株式会社コパ・コーポレーションは、実演販売を中心とした生活用品の販売を行う企業で、1998年に設立されました。主な販売チャネルには、TV通販、インターネット通販、ベンダー販売、セールスプロモーション、直営店舗「デモカウ」が含まれます。特に掃除用クロスやコーティングフライパン、かかと角質削りなどの製品が人気で、実演販売士が商品の使用価値を直接消費者に伝えることで購買意欲を高めています。顧客との接点を重視し、新商品企画を常に行うことで競争力を維持しています。
実演販売は、消費者の目の前で商品を実際に使用し、その効果や利点を直接伝える手法です。この方法により、消費者は商品の使用価値をリアルタイムで体感でき、購買意欲が高まります。また、実演販売士は消費者の反応を即座に把握できるため、商品企画や改善に迅速に反映できる点が大きな強みです。この手法は広告効果も高く、商品の認知度向上にも寄与します。
コパ・コーポレーションは、TV通販、インターネット通販、ベンダー販売、セールスプロモーション、直営店舗「デモカウ」といった多様な販売チャネルを展開しています。これにより、異なる顧客層にアプローチでき、各チャネルの特性を活かしたマーケティング戦略を展開しています。特にインターネット通販は急成長しており、全体の売上に大きく寄与しています。
コパ・コーポレーションは、実演販売士がTV通販で商品を紹介することで新たな需要を生み出し、それをインターネット通販やベンダー販売に繋げる「3Dマーケティング販売戦略」を採用しています。この戦略により、異なる販売チャネル間でのシナジー効果を生み出し、実演販売で開拓した需要を効率的に回収することが可能となります。これにより、売上の増加と利益の最大化を図っています。
株式会社コパ・コーポレーションの経営成績は、近年好調に推移しています。2019年の売上高は3,506,546千円で、前期比40.1%の増加を記録しました。この成長は、特にインターネット通販の売上が88.4%増加したことが大きな要因です。営業利益は458,949千円、経常利益は475,744千円と、いずれも前年を大きく上回りました。要因としては、実演販売士による効果的な販売手法、商品の多様化、さらには新規事業「デモカウ」の開始が挙げられます。これにより、顧客との接点が増え、売上の安定化が図られています。今後も、販売チャネルの強化や商品企画の充実により、持続的な成長が期待されます。
会社名 | コパ・コーポレーション |
---|---|
会社URL | https://www.copa.co.jp/ |
銘柄コード | 7689 |
業種・業態 | 卸売業 |
市場 | 東証マザーズ |
会社設立日 | 1998-10-21 |
代表者名 | 代表取締役社長 吉村 泰助 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南二丁目23番7号 |
従業員数 | 27人 |
監査法人 | 應和監査法人 |
推薦証券 | 野村證券(株) |
決算期 | 3月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | 野村證券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | 野村證券(株) |
元引受取引参加者等 | 野村證券(株), 大和証券(株), (株)SBI証券, 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株), 東海東京証券(株), マネックス証券(株), 岡三にいがた証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 9,900 | - | 16,000 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 9,900 | - | 16,000 | - |
2016/3 | 2017/3 | 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 3Q | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 1,299 | 2,178 | 2,166 | 2,503 | 3,507 | 4,296 |
経常利益(百万円)
| 108 | 221 | 195 | 265 | 476 | 741 |
当期純利益(百万円)
| 72 | 156 | 126 | 188 | 321 | 484 |
純資産額(百万円)
| 96 | 253 | 379 | 566 | 887 | 1,371 |
一株あたりの純資産額 (円) | 401,773 | 1,053,182 | 1,578,490 | 236 | 370 | - |
自己資本比率
| 28.6% | 39.2% | 52.6% | 54.9% | 60.8% | - |
自己資本利益率
| 123.8% | 89.5% | 39.9% | 39.7% | 44.1% | - |