南海化学株式会社は、1906年に設立された化学品メーカーで、基礎化学品、機能化学品、アグリ事業、環境リサイクル事業、各種塩事業の5つの事業セグメントを展開しています。基礎化学品事業では苛性ソーダや次亜塩素酸ソーダを製造・販売し、機能化学品事業では酢酸ナトリウムやグルコサミンを扱っています。アグリ事業では農薬を製造し、環境リサイクル事業では廃硫酸のリサイクルを行っています。企業理念として「化学品事業を通じて地球環境と豊かな社会の創生に貢献する」を掲げ、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めています。
南海化学は、基礎化学品から機能化学品、農薬、環境リサイクルまで多岐にわたる製品ラインを持ち、特に苛性ソーダや次亜塩素酸ソーダなどの基礎化学品は、様々な産業での基本原料として需要が高く、安定した収益基盤を形成しています。機能化学品や農薬は、食品業界や農業分野での需要が増加しており、成長が期待されるセグメントです。
環境リサイクル事業では、廃硫酸のリサイクルを通じて環境保護に貢献しています。廃硫酸を引き取り、精製して再利用することで資源の有効活用を図り、環境負荷の低減を目指しています。また、脱塩事業の新設や電池領域でのリサイクル技術の研究開発を進めることで、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化しています。
南海化学は、顧客のニーズに応じた製品開発を重視し、マーケットイン型の企業体質へと転換しています。顧客に近接した工場立地を活かし、迅速な商品提案を行うことで顧客満足度の向上を図っています。また、受託製造やオーダーメイド対応を通じて、顧客の多様な要求に応える柔軟な体制を整えています。
南海化学の2022年3月期の経営成績は、売上高17,434百万円、営業利益739百万円、経常利益716百万円、親会社株主に帰属する当期純利益462百万円を記録しました。前年同期比で売上高は5.9%増加し、特に各種塩事業が好調でした。これは、冬季の寒波による融雪塩の需要増加が寄与したためです。また、機能化学品事業においても受託製造の引受が増加し、全体的な業績を押し上げました。一方で、環境リサイクル事業は新型コロナウイルスの影響で廃酸処理受注量が減少し、前年実績を下回りました。これらの要因を踏まえ、南海化学は安定した収益基盤を維持しつつ、新たな市場開拓や製品開発に注力する方針を示しています。
会社名 | 南海化学 |
---|---|
会社URL | https://www.nankai-chem.co.jp |
銘柄コード | 4040 |
業種・業態 | 化学 |
市場 | 東証スタンダード |
会社設立日 | 1951/6/26 |
代表者名 | 代表取締役社長執行役員 菅野 秀夫 |
住所 | 〒550‐0015 大阪市西区南堀江一丁目 12 番 19 号 |
従業員数 | 304人 |
監査法人 | 仰星監査法人 |
推薦証券 | SMBC日興証券(株) |
決算期 | 3月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | SMBC日興証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | SMBC日興証券(株) |
元引受取引参加者等 | SMBC日興証券(株), 野村證券(株), (株)SBI証券, 楽天証券(株), 松井証券(株), 岩井コスモ証券(株), 岡三証券(株), マネックス証券(株), あかつき証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 24,600 | - | 29,000 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 24,600 | - | 29,000 | - |
2021/3 | 2022/3 | 2023/3 3Q | |
---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 16,463 | 17,434 | 13,862 |
経常利益(百万円)
| 708 | 716 | 512 |
当期純利益(百万円)
| 155 | 462 | 329 |
純資産額(百万円)
| 4,035 | 4,676 | 5,084 |
自己資本比率
| 27.2% | 28.0% | - |
自己資本利益率
| 4.3% | 10.7% | - |
2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 13,912 | 14,648 | 14,158 | 13,642 | 13,955 |
経常利益(百万円)
| 123 | 144 | 280 | 583 | 567 |
当期純利益(百万円)
| 125 | -576 | 64 | 271 | 585 |
純資産額(百万円)
| 3,348 | 2,711 | 2,759 | 3,683 | 4,356 |
一株あたりの純資産額 (円) | 3,296 | 2,669 | 2,716 | 2,864 | 3,387 |
自己資本比率
| 20.1% | 16.2% | 18.4% | 24.9% | 28.3% |
自己資本利益率
| 3.8% | - | 2.4% | 8.4% | 14.6% |