株式会社オカムラ食品工業は、青森県青森市に本社を置く水産加工業者で、主にサーモンを中心とした養殖事業や国内外の加工・卸売事業を展開しています。デンマークの子会社Musholm A/Sの技術を活用し、青森工場では魚卵や成魚を加工してスーパーマーケットや外食産業に供給しています。また、アジア市場向けに日本食材を提供し、グローバルな展開を図っています。持続可能な養殖を重視し、ASC認証を取得することで、環境への配慮と地域社会との共生を実現しています。
オカムラ食品工業は、養殖から加工、販売までを一貫して行う垂直統合型のビジネスモデルを採用しています。このモデルにより、品質管理が徹底され、安定した供給が可能となります。自社養殖のサーモンを使用することで、原材料の安定確保とコスト削減を実現し、競争力のある価格で高品質な製品を市場に提供しています。
当社はASC(Aquaculture Stewardship Council)認証を取得し、持続可能な養殖を推進しています。環境への配慮を重視し、地域社会との共生を図ることで消費者からの信頼を得ています。特に青森県の自然環境を活かした養殖方法を採用し、地域資源を最大限に活用することで持続可能な事業運営を実現しています。
オカムラ食品工業は、海外卸売事業を通じてアジア市場への進出を強化しています。シンガポール、マレーシア、台湾、タイなどに拠点を持ち、日本食材の需要が高まる中、現地のスーパーマーケットや飲食店に製品を供給しています。この国際的な展開により、売上の多様化と成長を図っています。
第52期(2022年6月期)の売上高は24,100百万円で、前期比119.2%の増加を記録しました。経常利益は3,341百万円、親会社株主に帰属する当期純利益は2,249百万円で、いずれも前年を大きく上回る結果となりました。この成長の要因は、養殖事業と国内加工事業の需要増加にあります。特にサーモン市場価格が歴史的な水準まで上昇し、収益性が改善しました。また、海外卸売事業でもコロナ禍からの回復に伴い外食需要が増加し、売上が伸びました。これらの要因が相まって、全体的な業績の向上に寄与しました。
会社名 | オカムラ食品工業 |
---|---|
会社URL | https://www.okamurashokuhin.co.jp |
銘柄コード | 2938 |
業種・業態 | 食料品 |
市場 | 東証スタンダード |
会社設立日 | 1971/8/2 |
代表者名 | 代表取締役社長兼 CEO 岡村 恒一 |
住所 | 〒030‐0912 青森県青森市八重田一丁目 6 番 11 号 |
従業員数 | 600人 |
監査法人 | EY新日本有限責任監査法人 |
推薦証券 | 野村證券(株) |
決算期 | 6月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | 野村證券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | 野村證券(株) |
元引受取引参加者等 | 野村證券(株), 大和証券(株), みずほ証券(株), SMBC日興証券(株), (株)SBI証券, 楽天証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 23,900 | - | 28,600 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 23,900 | - | 28,600 | - |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | - | 8,800 | - | 6,500 |
連結子会社 | 7,742 | - | 9,181 | 429 |
計 | - | 8,800 | - | 6,929 |
2022/6 | 2023/6 | 2024/6 3Q | |
---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 20,214 | 24,100 | 20,855 |
経常利益(百万円)
| 1,593 | 3,341 | 3,033 |
当期純利益(百万円)
| 992 | 2,249 | 2,063 |
純資産額(百万円)
| 5,265 | 7,447 | 9,537 |
自己資本比率
| 30.3% | 30.6% | - |
自己資本利益率
| 18.8% | 35.4% | - |
2019/6 | 2020/6 | 2021/6 | 2022/6 | 2023/6 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 3,917 | 5,852 | 14,478 | 16,000 | 17,866 |
経常利益(百万円)
| 295 | 167 | 788 | 1,274 | 2,041 |
当期純利益(百万円)
| 133 | 96 | -1,089 | 585 | 1,245 |
純資産額(百万円)
| 2,178 | 3,942 | 2,796 | 3,243 | 4,429 |
一株あたりの純資産額 (円) | 12,105 | 17,559 | 12,455 | 482 | 658 |
自己資本比率
| 39.9% | 27.2% | 18.7% | 26.0% | 23.3% |
自己資本利益率
| 6.3% | 3.2% | - | 19.4% | 32.4% |