4173 ・ 情報・通信業
デジタルマーケティングの PDCA プラットフォーム「AI アナリスト・シリーズ」の提供、「DX コンサルティング」の提供、企業・学術機関との共同研究等により顧客企業のデジタルトランスフォーメーションを推進
4173 ・ 情報・通信業
デジタルマーケティングの PDCA プラットフォーム「AI アナリスト・シリーズ」の提供、「DX コンサルティング」の提供、企業・学術機関との共同研究等により顧客企業のデジタルトランスフォーメーションを推進
株式会社WACULは、デジタルマーケティングに特化したAIアナリストを中心としたSaaS型ソリューションを提供しています。主力サービスである「AIアナリスト」は、Webサイトのアクセス解析データを自動で分析し、改善提案を行うことで、企業がデジタルマーケティングのPDCAサイクルを効率的に回し、収益向上を図ることを支援します。また、同社はデジタルトランスフォーメーション(DX)コンサルティングも行い、企業のデータ活用を促進しています。WACULは、顧客ニーズに応じた多様なサービスを展開し、企業の成長をサポートしています。
WACULの「AIアナリスト」は、Googleアナリティクスと連携し、Webサイトのアクセスデータを自動的に分析します。AIが行動データを解析し、レポートを作成することで、企業は現状を「見える化」し、改善点を「分かる化」することが可能です。この機能により、企業はデジタルマーケティングの効果を最大化し、競争力を高めることができます。
WACULは、基本機能を無料で提供するフリーミアムモデルを採用しています。このアプローチにより、ユーザーはリスクなくサービスを試すことができ、利用データを蓄積することで、ベンチマーキングや改善提案の質を向上させることが可能です。このビッグデータを活用することで、WACULは競争優位性を確保しています。
WACULは「AIアナリスト」を中心に、関連サービスである「AIアナリストSEO」や「AIアナリストAD」を展開しています。これにより、顧客に対して複数のソリューションを提供し、顧客満足度を向上させるとともに、LTV(顧客生涯価値)の最大化を図っています。クロスセル戦略により、既存顧客からの収益を増加させ、安定した収益基盤を築いています。
WACULの経営成績は、2020年2月期において売上高485,984千円を記録し、前年同期比で31.0%の増加を達成しました。この成長は、顧客数の増加とともに、1社あたりの理論LTVが2,480千円から2,480千円に増加したことが要因です。特に、クロスセルへの取り組みが奏功し、解約率の低下も寄与しました。2020年11月末時点での登録サイト数は34,134サイトに達し、ビッグデータの蓄積が進んでいます。一方で、販売費及び一般管理費は570,701千円に達し、前年同期比で57.4%の増加が見られ、営業損失は140,979千円となりました。これは、従業員の増加に伴う人件費や広告宣伝費の増加によるものです。全体として、WACULは成長を続けながらも、コスト管理が今後の課題となっています。
会社名 | WACUL |
---|---|
会社URL | https://wacul.co.jp/ |
銘柄コード | 4173 |
業種・業態 | 情報・通信業 |
市場 | 東証マザーズ |
会社設立日 | 2010/9/27 |
代表者名 | 代表取締役社長 大淵 亮平 |
住所 | 〒101‐0052 東京都千代田区神田小川町 3-26-8-2F |
従業員数 | 47人 |
監査法人 | 有限責任監査法人トーマツ |
推薦証券 | みずほ証券(株) |
決算期 | 2月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | みずほ証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | みずほ証券(株) |
元引受取引参加者等 | みずほ証券(株), SMBC日興証券(株), (株)SBI証券, 大和証券(株), 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株), 楽天証券(株), いちよし証券(株), マネックス証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 18,000 | - | 22,000 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 18,000 | - | 22,000 | - |
2016/2 | 2017/2 | 2018/2 | 2019/2 | 2020/2 | 2021/2 3Q | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 76 | 108 | 255 | 371 | 486 | 498 |
経常利益(百万円)
| -172 | -253 | -215 | -67 | -142 | 43 |
当期純利益(百万円)
| -172 | -258 | -216 | -70 | -142 | 37 |
純資産額(百万円)
| 151 | 243 | 27 | 426 | 286 | 323 |
一株あたりの純資産額 (円) | 88,335 | 117,844 | 12,933 | 63 | 42 | - |
自己資本比率
| 78.5% | 81.1% | 27.8% | 79.5% | 56.3% | - |
自己資本利益率
| - | - | - | - | - | - |