株式会社ノバックは、土木工事および建築工事を主な事業として展開しています。土木工事事業では、国土交通省や地方自治体からの官公庁発注工事を中心に、社会インフラの構築を行い、具体的には道路工事、河川工事、上下水道工事などを手掛けています。建築工事事業では、共同住宅や学校、福祉施設、庁舎などの官公庁発注工事を行い、民間企業からの受注も増加しています。これらの事業を通じて、地域社会の発展に寄与し、持続可能なインフラの整備を目指しています。
高い元請比率
ノバックは、直近5期において元請比率が100%を維持しています。これは、当社が直接工事を受注し、施工を行うことで、大規模案件の獲得と高い利益率を実現していることを示しています。この元請比率の高さは、安定した収益基盤を形成し、競争力を強化する要因となっています。
技術力の向上
当社は、監理技術者資格者証を持つ従業員の割合が52.8%と、全国平均の23%を大きく上回っています。この高い資格保有率は、施工の品質向上や効率化に寄与しており、顧客からの信頼を獲得する要因となっています。技術力の向上を通じて、より複雑な工事にも対応できる体制を整えています。
公共工事への依存度
ノバックは、公共工事を中心に事業を展開しており、景気変動の影響を受けにくい特性があります。特に、災害復旧工事やインフラ整備に関する需要が高まる中で、公共工事の受注が安定していることは、企業の持続的な成長に寄与しています。これにより、安定した収益を確保しやすい環境が整っています。
株式会社ノバックの経営成績は、2021年4月期において売上高30,551,846千円、経常利益2,504,180千円、当期純利益1,712,613千円を記録しました。前年同期比で売上高は10.6%増、経常利益は37.4%増、当期純利益は40.4%増と、全体的に成長を遂げています。この成長の要因は、公共工事の安定した受注に加え、民間工事の増加によるものです。また、営業利益率も6.5%から8.8%に上昇し、コスト管理の徹底や効率的な施工体制が功を奏した結果と考えられます。特に、土木工事事業においては、受注高が減少したものの、売上高は増加しており、効率的な原価管理が利益を押し上げた要因とされています。
会社名 | ノバック |
---|---|
会社URL | https://www.novac-cnst.co.jp/ |
銘柄コード | 5079 |
業種・業態 | 建設業 |
市場 | 東証第二部 |
会社設立日 | 1965/4/28 |
代表者名 | 代表取締役社長 立花 充 |
住所 | 〒670‐0947 兵庫県姫路市北条一丁目 92 番地 |
従業員数 | 290人 |
監査法人 | 有限責任あずさ監査法人 |
推薦証券 | 東海東京証券(株) |
決算期 | 4月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | 東海東京証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | 東海東京証券(株) |
元引受取引参加者等 | 東海東京証券(株), 野村證券(株), (株)SBI証券, 楽天証券(株), 岩井コスモ証券(株), あかつき証券(株), 東洋証券(株), 丸三証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 12,000 | 2,000 | 19,000 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 12,000 | 2,000 | 19,000 | - |
2017/4 | 2018/4 | 2019/4 | 2020/4 | 2021/4 | 2022/4 2Q | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 27,071 | 29,667 | 30,561 | 27,614 | 30,552 | 17,637 |
経常利益(百万円)
| 2,608 | 3,056 | 2,689 | 1,822 | 2,504 | 1,874 |
当期純利益(百万円)
| 1,684 | 2,047 | 1,815 | 1,220 | 1,713 | 1,279 |
純資産額(百万円)
| 7,552 | 9,538 | 11,254 | 12,375 | 14,030 | 15,224 |
一株あたりの純資産額 (円) | 1,628 | 2,056 | 2,438 | 2,692 | 3,052 | - |
自己資本比率
| 42.4% | 45.1% | 49.4% | 56.5% | 60.7% | - |
自己資本利益率
| 25.0% | 24.0% | 17.5% | 10.3% | 13.0% | - |