tripla


5136 ・ 情報・通信業

宿泊施設等に対する、公式サイト予約システム「tripla Book」、AI チャットボットシステム「tripla Bot」等のサービスの提供

companyImage
会社HP等より引用
AI60秒まとめ (こちらをクリック)

1. 事業内容

tripla株式会社は、宿泊施設向けのITサービスを提供する企業であり、主に「tripla Book」、「tripla Bot」、「tripla Connect」、「tripla Pay」といったサービスを展開しています。「tripla Book」は宿泊施設の公式サイト上で直接予約を受け付けるシステムで、顧客の利便性を高めることを目的としています。「tripla Bot」はAIチャットボットを活用し、宿泊客からの問い合わせに自動で対応することで、業務効率を向上させています。また、「tripla Connect」は顧客データを分析し、マーケティング施策を実施するためのCRM・MAツールです。

2. 事業の特徴

a. クラウド型の公式サイト予約システム「tripla Book」

tripla Bookは宿泊施設の公式サイトに埋め込むことで、直接予約を可能にするクラウド型の予約システムです。ユーザーエクスペリエンス(UX)を重視し、簡単な操作で予約を完了できるよう設計されています。手数料率を抑えた料金体系を採用しており、宿泊施設にとってコストパフォーマンスが高いサービスとなっています。

b. AIチャットボット「tripla Bot」

tripla Botは宿泊施設の公式サイト上に設置されるAIチャットボットで、宿泊客からの質問に自動で回答します。このサービスにより、宿泊施設は人的リソースを削減し、より付加価値の高い業務にリソースを集中させることができます。AIの回答精度は95%以上であり、宿泊施設の顧客対応の効率化に寄与しています。

c. CRM・MAツール「tripla Connect」

tripla Connectは宿泊施設向けの顧客関係管理(CRM)およびマーケティングオートメーション(MA)ツールです。このツールは、宿泊施設が顧客データを収集・分析し、セグメントごとにマーケティング施策を実施することを可能にします。これにより、宿泊施設は自社予約の増加を図り、収益の最大化を目指すことができます。

3. 経営成績の推移とその要因の分析

tripla株式会社の経営成績は、2021年10月期に営業収益506,037千円を計上し、前期比71.5%の増加を記録しました。この成長は、tripla Bookの導入施設数が725施設増加し、1,091施設に達したこと、取扱高(GMV)が664.5%増の10,623百万円に達したことによるものです。特に宿泊業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)へのニーズが高まり、顧客からの需要が急増したことが要因と考えられます。また、営業損失は△136,239千円と前年の△319,945千円から大幅に改善され、営業収益の増加に対して営業費用の増加が4.4%に留まったため、業務改善や生産性向上の取り組みが功を奏した結果です。2022年10月期第3四半期では、営業収益554,772千円を計上し、営業利益17,988千円を達成するなど、収益性の改善が見られます。これらの要因から、今後の成長が期待される状況にあります。

※本まとめは生成AIによる有価証券届出書の要約です。自動生成される情報は不正確または不適切な場合がありますが、当社の見解を述べるものではありません。本まとめは、ユーザ様ご自身の裁量で依拠、利用してください。
また、正確な一次情報は有価証券届出書(リンク下段)をご覧いただくよう、お願いいたします。
その他、お問い合わせは以下「お問い合わせ」よりお願いいたします。
時価総額 (百万円)
4,224
ディールサイズ (百万円)
823
売上高 (百万円)
506
経常利益 (百万円)
-132
当期純利益 (百万円)
-129
公募・売出価格 (円)
800
PER (倍)
-
PBR (倍)
28.2倍
初値 (円)
1,620
+102.5%
市場
東証グロース  
 

triplaのIPO基本情報

会社名 tripla
会社URL https://tripla.io/
銘柄コード 5136
業種・業態 情報・通信業
市場 東証グロース
会社設立日 2015/4/15
代表者名 代表取締役 CEO 高橋 和久代表取締役 CTO 鳥生 格
住所 〒104‐0033 東京都中央区新川一丁目 22 番 13 号
従業員数 65人
監査法人 監査法人A&Aパートナーズ
推薦証券 大和証券(株)
決算期 10月決算
オファリングフォーマット 国内オファリング

triplaのIPOスケジュール

①上場承認日
2022/10/20
640
②仮条件決定日
2022/11/07
730 〜 800円
③ブックビルディング期間
2022/11/09 〜 2022/11/15
④公募価格決定
2022/11/16
800
⑤上場日
2022/11/25

triplaのIPO時のオファリング情報

上場時時価総額
42.2億円
公募
5.3億円
売出 (OA含まず)
3.0億円
吸収金額 (OA含まず)
8.2億円
OAによる売出し金額
1.2億円
オファリングレシオ (OA含まず)
19.5%
※ 公募価格が決定している場合は公募価格、それ以外は想定公開価格で計算しています。
全体ランキングはこちら

triplaのIPO時の幹事証券会社情報

推薦証券会社 大和証券(株)
主幹事証券会社 大和証券(株)
元引受取引参加者等 大和証券(株), マネックス証券(株), みずほ証券(株), 楽天証券(株)

triplaのIPO時の監査報酬

監査公認会計士等に対する報酬

(N-2期)
監査報酬(千円)
(N-2期)
非監査報酬(千円)
(N-1期)
監査報酬(千円)
(N-1期)
非監査報酬(千円)
提出会社 7,000 - 11,400 -
連結子会社 - - - -
7,000 - 11,400 -
全体の監査報酬一覧はこちら

triplaのIPO時BS/PL情報

2017/102018/102019/102020/102021/102022/10 3Q
売上高(百万円)
133139204295506-
経常利益(百万円)
-39-244-255-296-13219
当期純利益(百万円)
-39-244-258-304-12912
純資産額(百万円)
173263582278150161
一株あたりの純資産額
(円)
5,760-12,967-32,7606032-
自己資本比率
85.6%92.0%91.8%40.8%16.4%-
自己資本利益率
------
配当履歴なし