株式会社キッズスターは、子どもの成長を支援するインターネットメディア事業を展開しています。主力サービス「ごっこランド」は、子どもたちが社会体験を楽しみながら学べるアプリで、ファミリー向けのデジタルコンテンツを提供しています。アプリ内には企業や自治体の魅力を体験できる多彩なコンテンツがあり、子どもたちの社会性や協調性を育むことを目指しています。2023年12月末時点での累計ダウンロード数は764,797回を超え、多くの家庭に利用されています。
「ごっこランド」は、子どもたちが身近な物事を模倣する「ごっこ遊び」を通じて社会体験を学ぶプラットフォームです。アプリでは多様な職業体験を提供し、楽しみながら「お仕事」を学ぶことができます。デジタルコンテンツを通じて、子どもたちの想像力や発想力を育むことを重視しています。
当社は企業や自治体と連携し、出店料を収受することで収益を上げています。出店企業は、自社のサービスや商品のブランディングを行うことができ、アプリを通じてファミリー層との接点を持つことが可能です。この連携により、企業のマーケティング活動を支援し、双方にとっての価値を創出しています。
2023年8月には、海外版「Gokko World」をベトナムで配信開始しました。アジア市場における子ども世代の人口増加と経済成長を背景に、今後の展開が期待されています。ベトナム版は、配信開始から約4ヶ月で30万以上のダウンロードを記録し、順調に成長しています。これにより、国内外での事業拡大を図っています。
株式会社キッズスターの経営成績は、2023年12月期に764,797千円の売上高を記録し、前年同期比で135.5%の成長を遂げました。この成長は、主力サービス「ごっこランド」の出店数が73店から73店に増加したことや、企業との共同企画・開発が進んだことによるものです。営業利益は157,858千円、経常利益は155,713千円、当期純利益は109,704千円で、いずれも前年同期を上回る結果となりました。特に、出店企業の増加が収益を押し上げ、事業開発支援や受託開発の増加も寄与しました。2024年6月末時点では、出店数が78店に達し、今後の成長が期待される状況です。
会社名 | キッズスター |
---|---|
会社URL | https://www.kidsstar.co.jp/ |
銘柄コード | 248A |
業種・業態 | 情報・通信業 |
市場 | 東証グロース |
会社設立日 | 2014/10/20 |
代表者名 | 代表取締役 平田 全広 |
住所 | 〒150‐0045東京都渋谷区神泉町9番5号 |
監査法人 | 太陽有限責任監査法人 |
推薦証券 | 岡三証券(株) |
決算期 | 12月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | 岡三証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | 岡三証券(株) |
元引受取引参加者等 | 岡三証券(株), (株)SBI証券, 野村證券(株), SMBC日興証券(株), 岩井コスモ証券(株), 極東証券(株), 松井証券(株), 丸三証券(株), 三田証券(株), 楽天証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 10,000 | - | 16,000 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 10,000 | - | 16,000 | - |
2019/12 | 2020/12 | 2021/12 | 2022/12 | 2023/12 | 2024/12 2Q | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 252 | 425 | 479 | 565 | 765 | 403 |
経常利益(百万円)
| 51 | 72 | 93 | 105 | 156 | 55 |
当期純利益(百万円)
| 40 | 81 | 61 | 75 | 110 | 35 |
純資産額(百万円)
| 116 | 169 | 231 | 307 | 417 | 452 |
一株あたりの純資産額 (円) | 319 | 468 | 638 | 170 | 231 | - |
自己資本比率
| 49.6% | 55.3% | 50.4% | 53.1% | 53.8% | - |
自己資本利益率
| 42.1% | 57.4% | 30.8% | 28.2% | 30.5% | - |