インテグラル


5842 ・ 証券、商品先物取引業

1.エクイティ投資 2.エクイティ投資に付随する経営及び財務に関するコンサルティング

companyImage
会社HP等より引用
AI60秒まとめ (こちらをクリック)

1. 事業内容

インテグラル株式会社は、2007年に設立された独立系プライベートエクイティ投資会社です。日本国内の上場企業や未公開企業に対してエクイティ投資を行い、特に中堅企業に焦点を当てています。自己資金やファンド資金を活用したハイブリッド投資モデルを採用し、企業価値の向上を目指します。投資後は経営支援や資本提携を行い、最終的には株式上場やM&Aを通じてキャピタルゲインを実現することを目指しています。2022年には収益5,435百万円、営業利益3,000百万円を達成しました。

2. 事業の特徴

① 中堅企業への特化

インテグラルは、日本の中堅企業へのコントロール投資を主なターゲットとしています。この市場セグメントには約117,000社が存在し、資金ニーズや経営支援を必要とする企業が多いです。特に、当社はこのセグメントにおいて豊富な実績を持つ独立系PEファンドとしての地位を確立しており、専門性と経験を活かして高い競争力を持っています。

② ハイブリッド投資モデル

当社は、プリンシパル投資とファンド投資を組み合わせたハイブリッド投資モデルを採用しています。これにより、投資先企業に対して長期的なコミットメントを示し、安定した株主としての立場を確保します。このアプローチは、企業経営者との信頼関係を築くのに役立ち、より良い投資機会を創出します。

③ i-Engineによる経営支援

i-Engineは、当社の投資プロフェッショナルを投資先企業に派遣し、経営支援を行う独自の機能です。このハンズオン型の支援により、投資先企業の経営課題を解決し、企業価値を向上させることができます。多様なバックグラウンドを持つ専門家が常駐することで、実践的な支援を提供し、投資先企業の成長を加速させています。

3. 経営成績の推移とその要因の分析

2022年の経営成績は、収益5,435百万円、営業利益3,000百万円、税引前利益2,913百万円、当期利益2,021百万円と前年同期比で大幅に増加しました。この成長は、管理報酬の増加や投資先企業の公正価値の向上に起因しています。特に、2023年第2四半期には収益が6,397百万円に達し、前年同期比で259.2%の増加を記録しました。この成長は、投資先企業の評価増や株式売却による実現利益の増加によるもので、全体として経済環境の改善や投資先企業の成長が、当社の業績を押し上げる要因となっています。

※本まとめは生成AIによる有価証券届出書の要約です。自動生成される情報は不正確または不適切な場合がありますが、当社の見解を述べるものではありません。本まとめは、ユーザ様ご自身の裁量で依拠、利用してください。
また、正確な一次情報は有価証券届出書(リンク下段)をご覧いただくよう、お願いいたします。
その他、お問い合わせは以下「お問い合わせ」よりお願いいたします。
時価総額 (百万円)
82,320
ディールサイズ (百万円)
18,000
売上高 (百万円)
5,435
経常利益 (百万円)
2,913
当期純利益 (百万円)
2,021
公募・売出価格 (円)
2,400
PER (倍)
40.7倍
PBR (倍)
12.6倍
初値 (円)
2,400
0.0%
市場
東証グロース  
 

インテグラルのIPO基本情報

会社名 インテグラル
会社URL https://www.integralkk.com/
銘柄コード 5842
業種・業態 証券、商品先物取引業
市場 東証グロース
会社設立日 2006/1/12
代表者名 代表取締役パートナー 山本 礼二郎
住所 〒100‐6610 東京都千代田区丸の内一丁目 9 番 2 号
従業員数 63人
監査法人 EY新日本有限責任監査法人
推薦証券 大和証券(株)、野村證券(株)
決算期 12月決算
オファリングフォーマット グローバルオファリング

インテグラルのIPOスケジュール

①上場承認日
2023/08/17
2,800
②仮条件決定日
2023/09/04
2,300 〜 2,400円
③ブックビルディング期間
2023/09/05 〜 2023/09/08
④公募価格決定
2023/09/11
2,400
⑤上場日
2023/09/20

インテグラルのIPO時のオファリング情報

上場時時価総額
823.2億円
公募
124.8億円
売出 (OA含まず)
55.2億円
吸収金額 (OA含まず)
180.0億円
OAによる売出し金額
27.0億円
オファリングレシオ (OA含まず)
21.9%
※ 公募価格が決定している場合は公募価格、それ以外は想定公開価格で計算しています。
全体ランキングはこちら

インテグラルのIPO時の幹事証券会社情報

推薦証券会社 大和証券(株)、野村證券(株)
主幹事証券会社 大和証券(株), 野村證券(株), Daiwa Capital Markets Europe Limited, Merrill Lynch International, Nomura International plc
元引受取引参加者等 大和証券(株), 野村證券(株), BofA証券(株), 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株), みずほ証券(株), SMBC日興証券(株), 岩井コスモ証券(株), 松井証券(株), マネックス証券(株), 岡三証券(株), 楽天証券(株), (株)SBI証券, 東海東京証券(株)

インテグラルのIPO時の監査報酬

監査公認会計士等に対する報酬

(N-2期)
監査報酬(千円)
(N-2期)
非監査報酬(千円)
(N-1期)
監査報酬(千円)
(N-1期)
非監査報酬(千円)
提出会社 56,100 - 55,000 -
連結子会社 - - - -
56,100 - 55,000 -
全体の監査報酬一覧はこちら

インテグラルのIPO時BS/PL情報

2021/122022/122023/12 2Q
売上高(百万円)
3,8635,435-
経常利益(百万円)
1,6812,9135,047
当期純利益(百万円)
1,1732,0213,509
純資産額(百万円)
17,35719,40622,914
自己資本比率
54.0%55.6%-
自己資本利益率
7.0%11.0%-
配当履歴なし
2018/122019/122020/122021/122022/12
売上高(百万円)
2,6659541,1602,6382,777
経常利益(百万円)
1,574-2262031,2291,153
当期純利益(百万円)
1,093-166153846785
純資産額(百万円)
3,0763,2924,0785,4536,532
一株あたりの純資産額
(円)
1,1701,2521,532204240
自己資本比率
46.1%34.3%41.3%39.4%44.4%
自己資本利益率
44.9%-4.2%17.8%13.1%
配当履歴なし