Cocolive株式会社は、住宅・不動産業界向けのクラウドサービス「KASIKA」を提供する企業です。このサービスは、マーケティング活動の自動化を実現し、顧客管理や営業活動の効率化を図ることができます。主な顧客は工務店やハウスメーカー、不動産売買仲介業者であり、顧客のニーズに応じた多様なサービスを展開しています。設立以来、カスタマーサクセス部門を設け、導入から運用までのサポートを行い、顧客の成功を重視したビジネスモデルを採用しています。
KASIKAは、不動産業界特有の営業活動に特化したマーケティング・オートメーションツールです。集客から顧客管理、追客、成約後のフォローまで、一連の営業活動を自動化することで、営業担当者が本来の業務に集中できる環境を提供します。これにより、顧客の成約率向上や営業効率の改善が期待できます。
当社は、導入初期から顧客向けに個別勉強会を実施し、KASIKAの活用方法を指導します。また、導入後も継続的に成功事例を共有し、顧客のニーズに応じたサポートを行うことで、顧客の成功を促進しています。このようなカスタマーサクセスへの取り組みは、顧客満足度の向上につながっています。
不動産業界は、依然として手作業や紙ベースの管理が多い中、KASIKAはデジタル化を推進する役割を果たしています。特に、SMS送信オプションやAIによる物件価格査定機能など、最新のIT技術を活用した機能を提供し、顧客の業務効率を向上させることを目指しています。これにより、業界全体のデジタル化を促進し、競争力を高めています。
Cocolive株式会社の経営成績は、2023年5月期に797,145千円の売上高を記録し、前年同期比で143%の成長を達成しました。この成長は、KASIKAの利用者数の増加と新規顧客の獲得によるもので、2023年5月時点での月次定期収益(MRR)は68,177千円に達し、有料契約社数は920社に上りました。単月解約率は1.1%と低水準を維持しており、顧客満足度の向上が業績に寄与しています。営業利益は140,323千円、経常利益は140,710千円と、利益面でも大きな改善が見られ、効率的なコスト管理が功を奏したことを示しています。
会社名 | Cocolive |
---|---|
会社URL | https://cocolive.co.jp/ |
銘柄コード | 137A |
業種・業態 | 情報・通信業 |
市場 | 東証グロース |
会社設立日 | 2017/1/23 |
代表者名 | 代表取締役 山本 考伸 |
住所 | 〒101‐0041 東京都千代田区神田須田町 1-17 TFT淡路町ビル |
監査法人 | 監査法人FRIQ |
推薦証券 | SMBC日興証券(株) |
決算期 | 5月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | SMBC日興証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | SMBC日興証券(株) |
元引受取引参加者等 | SMBC日興証券(株), みずほ証券(株), 楽天証券(株), 松井証券(株), (株)SBI証券 |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 8,000 | 1,000 | 9,000 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 8,000 | 1,000 | 9,000 | - |
2019/5 | 2020/5 | 2021/5 | 2022/5 | 2023/5 | 2024/5 2Q | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 63 | 137 | 297 | 557 | 797 | 488 |
経常利益(百万円)
| -40 | -33 | 34 | 71 | 141 | 104 |
当期純利益(百万円)
| -40 | -33 | 34 | 48 | 97 | 72 |
純資産額(百万円)
| 47 | 14 | 82 | 141 | 267 | 339 |
一株あたりの純資産額 (円) | 347 | 101 | 609 | 52 | 96 | - |
自己資本比率
| 51.3% | 19.0% | 68.0% | 58.7% | 71.7% | - |
自己資本利益率
| - | - | 69.9% | 43.4% | 47.6% | - |