メディア総研株式会社は、高専生や大学生を対象とした就職活動イベントの企画・運営を行う企業です。主なサービスには、「高専生のための合同会社説明会」や「理工系業界研究セミナー」があり、全国の高等専門学校と連携して求職者と企業のマッチングを支援しています。また、WEBマガジン「月刊高専」を通じて高等専門学校の情報発信を行い、教育機関との連携を強化しています。これにより、学生の就職活動を円滑に進める多様なサービスを提供し、景気動向に左右されない就職支援を目指しています。
高専生に特化したイベント
メディア総研は、高専生向けの就職活動イベントを専門に行っており、全国の高等専門学校と連携しています。高専生は大学生と比較して就職活動に関する情報が少なく、就職活動の時期も異なるため、特化した支援が求められます。この特化により、学生と企業の効率的なマッチングを実現し、参加率の高いイベントを開催しています。
オンラインと対面のハイブリッド型イベント
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、メディア総研はオンライン形式の就職活動イベントを導入しました。「WEB合説サイト」を活用し、企業と学生が効率的にコンタクトできる仕組みを構築しています。これにより、従来の対面形式に加え、柔軟な就職活動支援が可能となり、参加者のニーズに応じた多様なサービスを提供しています。
システム投資と人材育成
メディア総研は、システム投資を通じて業務効率の向上を図っています。特に、WEBサイト制作や動画制作などのデジタルコンテンツに注力し、学生と企業の情報提供を充実させています。また、人材育成にも力を入れ、優秀な人材を確保することで、サービスの質を向上させ、持続的な成長を目指しています。
メディア総研の経営成績は、2020年7月期に売上高702,709千円を記録し、前年同期比で9.8%の増加を見せました。この成長は、株式会社マグネッツとの合併による売上増加が大きな要因です。しかし、営業利益は126,345千円と前年同期比で10.2%減少しました。これは、役員報酬や地代家賃の増加が影響し、コストが増加したためです。2021年の第3四半期では、売上高611,944千円を記録し、前年同期比で減少しましたが、オンラインイベントの導入によりコスト削減が実現しました。新型コロナウイルスの影響を受けつつも、柔軟な対応によって経営成績を維持しています。
会社名 | メディア総研 |
---|---|
会社URL | https://mediasouken.co.jp/ |
銘柄コード | 9242 |
業種・業態 | サービス業 |
市場 | 東証マザーズ |
会社設立日 | 1993/3/9 |
代表者名 | 代表取締役社長 田中 浩二 |
住所 | 〒810‐0041 福岡県福岡市中央区大名二丁目 8 番 1 号 |
従業員数 | 31人 |
監査法人 | 如水監査法人 |
推薦証券 | 東洋証券(株) |
決算期 | 7月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | 東洋証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | 東洋証券(株) |
元引受取引参加者等 | 東洋証券(株), FFG証券(株), (株)SBI証券, いちよし証券(株), 東海東京証券(株), 岡三証券(株), 極東証券(株), 松井証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 6,200 | 700 | 6,000 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 6,200 | 700 | 6,000 | - |
2016/7 | 2017/7 | 2018/7 | 2019/7 | 2020/7 | 2021/7 3Q | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 364 | 438 | 501 | 640 | 703 | 612 |
経常利益(百万円)
| 75 | 82 | 86 | 141 | 128 | 243 |
当期純利益(百万円)
| 52 | 56 | 60 | 123 | 99 | 164 |
純資産額(百万円)
| 72 | 128 | 189 | 341 | 440 | 604 |
一株あたりの純資産額 (円) | 71,956 | 127,707 | 189,149 | 324 | 418 | - |
自己資本比率
| 39.0% | 50.9% | 45.5% | 74.5% | 85.4% | - |
自己資本利益率
| 113.3% | 55.8% | 38.1% | 46.6% | 25.3% | - |