リガク・ホールディングス株式会社は、1951年に設立されたX線技術を基盤とする分析機器の専門メーカーです。主な製品には、X線回折装置、蛍光X線分析装置、X線透過分析装置があり、これらは半導体、ライフサイエンス、環境分析などの分野で広く利用されています。2023年12月期には、売上収益79,887百万円、営業利益15,256百万円を達成し、過去最高の業績を記録しました。国内外で90ヵ国以上に製品を供給し、グローバル市場でのプレゼンスを強化しています。
リガクのX線回折装置(XRD)は、日本国内で75%、グローバル市場で26%の市場シェアを誇ります。この高いシェアは、長年の技術革新と顧客ニーズに応じた製品開発によるもので、特に半導体やライフサイエンス分野での需要が支えています。顧客との強固な関係を築くことで、安定した受注を確保しています。
リガクは、アメリカ、ヨーロッパ、中東、中国、アジアなど、世界各地に拠点を持ち、国際市場でのプレゼンスを強化しています。海外売上高比率は69%に達し、特に米国市場での成長が顕著です。これにより、多様な市場ニーズに応じた製品を提供し、競争力を維持しています。
リガクは、X線技術の研究開発に注力し、新材料や半導体分野での革新的な製品を開発しています。2023年には、全自動多目的X線回折装置や小型蛍光X線分析装置を市場に投入し、顧客のニーズに応える新しいソリューションを提供しています。これにより、技術革新を通じて市場での競争優位性を確保しています。
リガクの経営成績は、2023年12月期において売上収益79,887百万円、営業利益15,256百万円を記録し、前年同期比でそれぞれ27.4%、140.9%の増加を達成しました。この成長は、半導体業界への積極的なアプローチと中国市場での受注増加によるもので、特に米国市場での成長が顕著です。また、円安の影響もあり、輸出による収益が増加しました。2024年中間期においても、売上収益は42,779百万円(前年同期比19.1%増)と堅調に推移しており、半導体プロセス・コントロール機器事業が牽引しています。これらの要因により、リガクは持続的な成長を遂げています。
会社名 | リガク・ホールディングス |
---|---|
会社URL | https://www.rigaku-holdings.com/ |
銘柄コード | 268A |
業種・業態 | 精密機器 |
市場 | 東証プライム |
会社設立日 | 2020/12/7 |
代表者名 | 代表取締役社長 川上 潤 |
住所 | 〒196‐8666 東京都昭島市松原町三丁目9番12号 |
監査法人 | PwCJapan有限責任監査法人 |
推薦証券 | 野村證券(株)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) |
決算期 | 12月決算 |
オファリングフォーマット | グローバルオファリング |
推薦証券会社 | 野村證券(株)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | 野村證券(株), 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株), モルガン・スタンレーMUFG証券(株), 大和証券(株), BofA証券(株), JPモルガン証券(株), J.P. Morgan Securities plc, Merrill Lynch International, Morgan Stanley & Co. International plc, Nomura International plc |
元引受取引参加者等 | 野村證券(株), 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株), モルガン・スタンレーMUFG証券(株), 大和証券(株), みずほ証券(株), SMBC日興証券(株), (株)SBI証券, BofA証券(株), JPモルガン証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 69,000 | 51,000 | 88,000 | 67,000 |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 69,000 | 51,000 | 88,000 | 67,000 |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | - | - | - | 10,000 |
連結子会社 | 42,000 | 7,000 | 56,000 | 13,000 |
計 | - | - | - | 23,000 |
2022/12 | 2023/12 | 2024/12 2Q | |
---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 62,701 | 79,887 | 42,779 |
経常利益(百万円)
| - | - | 8,445 |
当期純利益(百万円)
| 911 | 10,904 | 6,508 |
純資産額(百万円)
| 53,049 | 65,349 | 75,210 |
自己資本比率
| 35.7% | 40.1% | - |
自己資本利益率
| 1.8% | 18.4% | - |
2019/12 | 2020/12 | 2021/12 | 2022/12 | 2023/12 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| - | - | 916 | 3,448 | 4,360 |
経常利益(百万円)
| - | - | -4,424 | -1,494 | 1,971 |
当期純利益(百万円)
| - | - | -3,410 | -4,789 | 1,966 |
純資産額(百万円)
| - | - | 52,202 | 47,646 | 49,761 |
一株あたりの純資産額 (円) | - | - | 46,567 | 212 | 221 |
自己資本比率
| - | - | 44.5% | 43.7% | 46.2% |
自己資本利益率
| - | - | - | - | 4.0% |