株式会社SHINKOは、保守サービス事業、ソリューション事業、人材サービス事業の3つを主な柱として、全国60以上の拠点から24時間365日体制でサービスを提供しています。主に医療機関向けに、PHC株式会社製の電子カルテシステムやレセプトコンピュータの保守を行い、顧客のニーズに応じた高品質なサービスを展開しています。また、IT機器の設定やネットワーク構築を行うソリューション事業や、IT技術者の派遣を行う人材サービス事業も展開し、多様な業界に対応しています。
SHINKOの保守サービス事業は、医療機関向けの電子カルテシステムやレセプトコンピュータの保守を中心に展開しています。顧客との直接契約に基づく「ハードウェア保守契約」と、PHC株式会社との「システムサポート契約」の2つの契約形態を採用し、顧客のニーズに応じた柔軟なサービスを提供しています。特に、24時間365日体制でのオンサイトサービスが強みであり、迅速なトラブル対応が顧客から高く評価されています。
ソリューション事業では、医療機関や一般企業向けにICTサービスを提供しています。具体的には、システムの設計、構築、設置工事、展開管理などを行い、顧客の要望に応じた機器の提案や販売も行っています。特に、GIGAスクール構想に関連する案件や、オンライン資格確認の導入支援など、政府の施策に基づく需要が増加しており、今後の成長が期待されています。
人材サービス事業では、IT機器の保守やシステム設計を行うエンジニアを派遣しています。特に、NECフィールディング株式会社やKDDIグループなどの主要取引先に対して、エンジニアを派遣しており、長期的な信頼関係を築いています。IT人材不足が深刻な市場環境において、派遣需要が増加しており、当社の人材サービス事業は今後も成長が見込まれています。
2022年3月期の売上高は13,886,281千円で、前年同期比9.5%増となりました。営業利益は605,681千円、経常利益は612,539千円、当期純利益は423,521千円で、特に当期純利益は前年同期比78.7%増と大幅な増加を記録しました。この成長は、保守サービス事業における契約件数の増加や、ソリューション事業でのIT導入支援案件の増加が寄与しています。また、経営効率の向上やコスト管理の徹底も利益増加に貢献しました。特に、医療機関向けの需要が高まり、安定した収益基盤を築くことができたことが、業績向上の要因と考えられます。
会社名 | SHINKO |
---|---|
会社URL | https://www.kk-shinko.com/ |
銘柄コード | 7120 |
業種・業態 | 卸売業 |
市場 | 東証スタンダード |
会社設立日 | 2014/5/16(実質上1953年7月25日) |
代表者名 | 代表取締役社長 福留 泰蔵 |
住所 | 〒111‐0053 東京都台東区浅草橋五丁目 20 番 8 号 |
従業員数 | 805人 |
監査法人 | 太陽有限責任監査法人 |
推薦証券 | 大和証券(株) |
決算期 | 3月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | 大和証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | 大和証券(株) |
元引受取引参加者等 | 大和証券(株), (株)SBI証券, 松井証券(株), 楽天証券(株), マネックス証券(株), 丸三証券(株), あかつき証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 21,638 | - | 30,300 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 21,638 | - | 30,300 | - |
2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 3Q | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 10,863 | 12,169 | 13,357 | 12,684 | 13,886 | 10,721 |
経常利益(百万円)
| 371 | 417 | 636 | 478 | 613 | 520 |
当期純利益(百万円)
| 250 | 246 | 420 | 237 | 424 | 332 |
純資産額(百万円)
| 607 | 698 | 1,034 | 1,112 | 990 | 1,314 |
一株あたりの純資産額 (円) | 143,373 | 191,615 | 343,520 | 389 | 578 | - |
自己資本比率
| 13.6% | 13.5% | 22.0% | 20.2% | 17.9% | - |
自己資本利益率
| 47.1% | 37.7% | 48.5% | 22.1% | 40.3% | - |