株式会社W TOKYOは、「すべてのヒト・モノ・コト・地域が輝く世界をつくる」というビジョンのもと、主に「TOKYO GIRLS COLLECTION」を中心としたブランディングプラットフォーム事業を展開しています。ファッションイベントの企画・運営を通じて、企業や地方自治体に対してプロモーション機会を提供し、協賛金収入やチケット販売による収益を上げています。特に、地方都市でのイベント開催やSDGs推進活動を通じて地域活性化にも寄与し、地域の魅力を全国に発信する役割を果たしています。
ブランディングプラットフォームの強み
株式会社W TOKYOは、強力なブランド「TOKYO GIRLS COLLECTION」を活用し、企業や自治体に多様なプロモーション機会を提供しています。リアルイベントとデジタルコンテンツを融合させた新しい形のブランディングを実現し、参加者に独自の体験を提供することで、企業のブランド価値を高めることが可能です。
地域活性化への貢献
地方自治体との連携を強化し、地域特性を活かしたイベントを開催することで、地域経済の活性化に寄与しています。具体的には、地方都市でのTOKYO GIRLS COLLECTIONの開催や、SDGs推進をテーマにしたイベントを通じて、地域の魅力を全国に発信し、地域企業や住民の参加を促しています。
デジタル化の推進
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、オンラインイベントへのシフトを図りました。特に、バーチャル空間でのファッションイベントやデジタルプロモーションを展開し、幅広い層の参加者を取り込むことに成功しています。このデジタル化により、従来のリアルイベントだけでなく、オンラインでの収益機会を創出し、事業の多角化を進めています。
株式会社W TOKYOの経営成績は、近年の経済回復とともに改善傾向にあります。2022年6月期の売上高は2,065百万円で前年同期比で増加し、特に2022年3月に開催された「TOKYO GIRLS COLLECTION」の有観客開催が大きな要因となりました。協賛企業数の増加やチケット販売の好調が寄与し、2023年3月期第3四半期累計期間では売上高が3,221百万円に達し、前年同期比で堅調に推移しています。この成長は、リアルイベントの再開や地方開催の活性化、デジタルプロモーションの強化によるもので、今後もブランド価値の向上や地域との連携を強化し、持続的な成長を目指す方針です。
会社名 | W TOKYO |
---|---|
会社URL | https://www.w-tokyo.co.jp/ |
銘柄コード | 9159 |
業種・業態 | サービス業 |
市場 | 東証グロース |
会社設立日 | 2015/7/1 |
代表者名 | 代表取締役 村上 範義 |
住所 | 〒150‐0001 東京都渋谷区神宮前五丁目 28 番 5 号 |
従業員数 | 45人 |
監査法人 | PwC京都監査法人 |
推薦証券 | 野村證券(株) |
決算期 | 6月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | 野村證券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | 野村證券(株) |
元引受取引参加者等 | 野村證券(株), (株)SBI証券, 静銀ティーエム証券(株), マネックス証券(株), 松井証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 10,000 | - | 14,700 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 10,000 | - | 14,700 | - |
2018/6 | 2019/6 | 2020/6 | 2021/6 | 2022/6 | 2023/6 3Q | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 3,273 | 3,489 | 3,053 | 1,987 | 2,065 | 3,222 |
経常利益(百万円)
| 138 | 153 | -86 | -202 | 88 | 725 |
当期純利益(百万円)
| 162 | 101 | -162 | -219 | 129 | 436 |
純資産額(百万円)
| 397 | 498 | 347 | 380 | 521 | 969 |
一株あたりの純資産額 (円) | 3,660 | 4,590 | 3,130 | 161 | 216 | - |
自己資本比率
| 14.7% | 19.8% | 14.6% | 14.2% | 20.9% | - |
自己資本利益率
| 101.6% | 22.6% | - | - | 28.6% | - |