日本エコシステム


9249 ・ サービス業

・公共サービス事業公営競技場におけるトータリゼータシステムの設計・製造・販売・機器設置・メンテナンス・公営競技場の運営、並びに一般事業者も含めた空調衛生設備等のファシリティに関わる事業・環境事業排水浄化効率を促進する製剤の研究開発・製造・販売、産業用太陽光発電設備の設計・施工・保守・交通インフラ事業高速道路の構造物点検・電気通信設備保守・交通管制等のエンジニアリング、維持修繕・事故災害復旧・雪氷対策・交通規制等のメンテナンス・その他システム保守業務、AI 技術を活用した ICT ソリューションの提供に関わる事業、不動産の仲介、売買、賃貸等不動産に関わる事業

companyImage
会社HP等より引用
AI60秒まとめ (こちらをクリック)

1. 事業内容

日本エコシステム株式会社は、公共サービス事業、環境事業、交通インフラ事業を中心に展開しています。公共サービス事業では、公営競技場におけるトータリゼータシステムの設計・製造・販売及び空調衛生設備の保守・運営を行い、地域社会の安全で快適な環境を提供しています。環境事業では、排水浄化技術の研究開発や産業用太陽光発電設備の設計・施工を通じて持続可能な社会の実現に寄与しています。交通インフラ事業では、高速道路の維持管理や点検業務を行い、インフラの長寿命化を図っています。

2. 事業の特徴

  1. 公共サービス事業の多様性
    日本エコシステムは、公営競技場におけるトータリゼータシステムの設計・製造・販売を行い、AIを活用した競輪予想サービスも提供しています。この多様なサービスにより、顧客のニーズに応じた柔軟な対応が可能です。また、空調衛生設備の保守・運営を通じて、安全で快適な環境を提供し、地域社会に貢献しています。

  2. 環境事業の先進性
    環境事業では、排水処理に関する革新的な技術を開発し、持続可能な社会の実現を目指しています。特に、排水浄化効率を促進させる製剤の研究開発に注力し、顧客の環境負荷を低減する製品を提供しています。また、産業用太陽光発電設備の設計・施工を通じて、再生可能エネルギーの普及にも貢献しています。

  3. 交通インフラ事業の重要性
    交通インフラ事業では、高速道路の維持管理や点検業務を行い、インフラの長寿命化を図っています。経年劣化が進むインフラ設備に対して、定期的な点検や修繕を行うことで、公共の安全を確保し、コスト削減にも寄与しています。この事業は、国や地方自治体との強固な関係を築く上で重要な役割を果たしています。

3. 経営成績の推移とその要因の分析

日本エコシステム株式会社の2020年9月期の経営成績は、売上高6,122百万円、営業利益411百万円、経常利益419百万円、親会社株主に帰属する当期純利益226百万円を記録しました。前年同期比で売上高は99.6%とほぼ横ばいであり、営業利益は86.2%に減少しました。この減少の要因は、新型コロナウイルス感染症による公共サービス事業の売上減少です。特に、公営競技場の利用制限や外出自粛が影響し、施設の保守・運営に関わる売上が減少しました。一方、環境事業は新たな収益基盤の確立を目指し、排水浄化効率促進製剤の製造を開始したことが今後の成長に寄与する可能性があります。交通インフラ事業は安定した受注を維持しており、今後も重要な収益源となるでしょう。

※本まとめは生成AIによる有価証券届出書の要約です。自動生成される情報は不正確または不適切な場合がありますが、当社の見解を述べるものではありません。本まとめは、ユーザ様ご自身の裁量で依拠、利用してください。
また、正確な一次情報は有価証券届出書(リンク下段)をご覧いただくよう、お願いいたします。
その他、お問い合わせは以下「お問い合わせ」よりお願いいたします。
時価総額 (百万円)
5,660
ディールサイズ (百万円)
1,420
売上高 (百万円)
6,123
経常利益 (百万円)
420
当期純利益 (百万円)
226
公募・売出価格 (円)
2,120
PER (倍)
25.0倍
PBR (倍)
3.7倍
初値 (円)
2,200
+3.8%
市場
東証第二部  
 

日本エコシステムのIPO基本情報

会社名 日本エコシステム
会社URL https://www.jp-eco.co.jp/
銘柄コード 9249
業種・業態 サービス業
市場 東証第二部
会社設立日 1998/11/26
代表者名 代表取締役社長 松島 穣
住所 〒491‐0859 愛知県一宮市本町二丁目 2 番 11 号 JES 一宮ビル
従業員数 179人
監査法人 EY新日本有限責任監査法人
推薦証券 みずほ証券(株)
決算期 9月決算
オファリングフォーマット 国内オファリング

日本エコシステムのIPOスケジュール

①上場承認日
2021/09/08
2,090
②仮条件決定日
2021/09/17
2,060 〜 2,120円
③ブックビルディング期間
2021/09/22 〜 2021/09/29
④公募価格決定
2021/09/30
2,120
⑤上場日
2021/10/08

日本エコシステムのIPO時のオファリング情報

上場時時価総額
56.6億円
公募
14.2億円
売出 (OA含まず)
-
吸収金額 (OA含まず)
14.2億円
OAによる売出し金額
2.1億円
オファリングレシオ (OA含まず)
25.1%
※ 公募価格が決定している場合は公募価格、それ以外は想定公開価格で計算しています。
全体ランキングはこちら

日本エコシステムのIPO時の幹事証券会社情報

推薦証券会社 みずほ証券(株)
主幹事証券会社 みずほ証券(株)
元引受取引参加者等 みずほ証券(株), 大和証券(株), 野村證券(株), 東海東京証券(株), 岩井コスモ証券(株), (株)SBI証券, SMBC日興証券(株), 極東証券(株), 安藤証券(株)

日本エコシステムのIPO時の監査報酬

監査公認会計士等に対する報酬

(N-2期)
監査報酬(千円)
(N-2期)
非監査報酬(千円)
(N-1期)
監査報酬(千円)
(N-1期)
非監査報酬(千円)
提出会社 10,800 - 16,500 -
連結子会社 - - - -
10,800 - 16,500 -
全体の監査報酬一覧はこちら

日本エコシステムのIPO時BS/PL情報

2019/92020/92021/9 3Q
売上高(百万円)
6,1506,1234,817
経常利益(百万円)
475420551
当期純利益(百万円)
236226379
純資産額(百万円)
1,3001,5301,916
自己資本比率
21.8%24.5%-
自己資本利益率
20.1%16.4%-
2016/92017/92018/92019/92020/9
売上高(百万円)
3,2211,6014,3784,4203,909
経常利益(百万円)
24457468461325
当期純利益(百万円)
7637373323192
純資産額(百万円)
7787361,0121,2761,464
一株あたりの純資産額
(円)
38,90236,78450,606638732
自己資本比率
26.3%21.4%33.5%42.8%42.0%
自己資本利益率
10.2%4.9%42.6%28.2%14.0%