株式会社ココルポートは、障害者総合支援法に基づく指定障害福祉サービスを提供する企業です。主なサービスには、就労移行支援、就労定着支援、指定計画相談支援、自立訓練(生活訓練)サービスが含まれます。2012年に設立され、神奈川県川崎市に本社を置き、全国に66か所の事業所を展開しています。ココルポートは、障害者が自立した生活を送るための支援を行い、就労に向けたトレーニングや職場定着のサポートを通じて、利用者の社会参加を促進しています。
ココルポートは、非就労フェーズの障害者も受け入れる柔軟な支援体制を整えています。一般的な就労移行支援事業所が週4日以上の通所を求める中、同社は週2日程度の通所からでも支援を行い、本人の意志と行政の受給者証があれば受け入れています。このアプローチにより、より多くの障害者が支援を受けられる環境を提供しています。
利用者一人ひとりの障害種別や個性に応じた個別支援を重視しています。プログラム数は555種類以上あり、利用者の状況に応じて柔軟に支援方法を変えることが可能です。これにより、利用者が自分のペースで成長できる環境を提供し、自己決定を尊重した支援を行っています。
ココルポートは、事業所数を増やすことでサービスの提供範囲を広げています。2023年1月31日現在で66か所の事業所を運営し、就労移行支援サービスの利用者数を増加させています。特に、自立訓練(生活訓練)サービスとの連携により、利用者がスムーズに就労移行支援サービスに移行できるシナジー効果を生み出しています。
株式会社ココルポートの経営成績は、近年の事業所数の増加とサービス利用者数の増加に伴い、好調に推移しています。2022年6月期の売上高は4,176,184千円で、前期比25.6%の増加を記録しました。これは、就労移行支援事業所の増加と自立訓練(生活訓練)サービスの拡大による通所者数の増加が主な要因です。また、経常利益は372,768千円で、前期比35.9%の増加を達成しました。営業利益率も改善し、事業の効率性が向上しています。今後も、事業所のさらなる拡大とサービスの質の向上が期待され、持続的な成長が見込まれます。
会社名 | ココルポート |
---|---|
会社URL | https://www.cocorport.co.jp/ |
銘柄コード | 9346 |
業種・業態 | サービス業 |
市場 | 東証グロース |
会社設立日 | 2012/1/5 |
代表者名 | 代表取締役社長 佐原 敦矢 |
住所 | 〒210‐0006 神奈川県川崎市川崎区砂子 2 丁目 5 番 11 号 |
従業員数 | 587人 |
監査法人 | 太陽有限責任監査法人 |
推薦証券 | みずほ証券(株) |
決算期 | 6月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | みずほ証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | みずほ証券(株) |
元引受取引参加者等 | みずほ証券(株), 野村證券(株), (株)SBI証券, 楽天証券(株), マネックス証券(株), 松井証券(株), 丸三証券(株), 岩井コスモ証券(株), 岡三証券(株), 水戸証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 18,270 | - | 14,175 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 18,270 | - | 14,175 | - |
2018/6 | 2019/6 | 2020/6 | 2021/6 | 2022/6 | 2023/6 2Q | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 693 | 1,680 | 2,435 | 3,325 | 4,176 | 2,462 |
経常利益(百万円)
| 1 | -56 | 118 | 274 | 373 | 317 |
当期純利益(百万円)
| -43 | -29 | 78 | 200 | 259 | 212 |
純資産額(百万円)
| -57 | 74 | 152 | 352 | 611 | 823 |
一株あたりの純資産額 (円) | -20,915 | 23 | 47 | 110 | 191 | - |
自己資本比率
| -11.3% | 10.4% | 18.3% | 30.4% | 42.6% | - |
自己資本利益率
| - | - | 68.9% | 79.4% | 53.7% | - |