株式会社長栄は、不動産管理事業と不動産賃貸事業を中心に展開している企業です。主に京都府、滋賀県、大阪府、兵庫県、愛知県、東京都、神奈川県で事業を行い、2021年10月31日現在、管理戸数は25,173戸に達しています。自社物件は4,609戸で、管理センター23ヶ所、賃貸仲介センター2ヶ所、マンスリーマンション受付センター2ヶ所、ホテル1ヶ所を運営しています。長栄は、オーナー様の安定した賃貸経営を支援し、入居者様の満足度向上を図ることで、収益の最大化を目指しています。
長栄は、賃貸管理、ビルメンテナンス、売買仲介、リフォーム工事など、賃貸経営に必要なサービスをワンストップで提供しています。この体制により、オーナー様は複数の業者と契約する手間を省き、効率的に賃貸経営を行うことが可能です。また、入居者様に対しても、迅速なトラブル対応や各種イベントを通じて、長期的な入居を促進しています。
長栄は、地域に密着したサービスを展開しており、各地域の特性に応じたマーケティング戦略を採用しています。具体的には、地域のイベントやキャンペーンを通じて入居者様との関係を深め、地域のニーズに応じた物件の提供を行っています。このアプローチにより、地域内でのブランド力を高め、競争優位性を確保しています。
長栄は「入居率120%」を目指し、入居者様の満足度向上に注力しています。具体的には、管理センターを地域ごとに設置し、入居者様からの問い合わせに迅速に対応する体制を整えています。また、入居者様向けのイベントやキャンペーンを実施し、コミュニティの形成を促進することで、長期的な入居を実現しています。この結果、安定した収益基盤を築いています。
株式会社長栄の2021年3月期の売上高は8,031,258千円で、前年同期比3.1%減少しました。経常利益は1,435,167千円で、前年同期比10.5%減少しました。この減少は、新型コロナウイルス感染症の影響による商業施設の家賃減額交渉や、リフォーム工事の受注減少が主な要因です。しかし、長栄は新規物件の取得や管理センターの開設を進め、顧客サービスの充実に努めました。2021年9月期の四半期純利益は1,200,804千円に達し、前年同期比での回復傾向が見られました。これにより、長期的な成長基盤を維持しつつ、経営の安定化を図っています。
会社名 | 長栄 |
---|---|
会社URL | https://www.kk-choei.co.jp |
銘柄コード | 2993 |
業種・業態 | 不動産業 |
市場 | 東証第二部 |
会社設立日 | 1988/4/5 |
代表者名 | 代表取締役社長 長田 修 |
住所 | 〒612‐0029 京都府京都市伏見区深草西浦町三丁目 70 番地第 5 長栄アストロビル |
従業員数 | 233人 |
監査法人 | 有限責任あずさ監査法人 |
推薦証券 | SMBC日興証券(株) |
決算期 | 3月決算 |
オファリングフォーマット | 国内オファリング |
推薦証券会社 | SMBC日興証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | SMBC日興証券(株) |
元引受取引参加者等 | SMBC日興証券(株), 大和証券(株), みずほ証券(株), 岡三証券(株), (株)SBI証券, 楽天証券(株), 松井証券(株), 西村証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 17,500 | 4,000 | 19,000 | 2,500 |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 17,500 | 4,000 | 19,000 | 2,500 |
2017/3 | 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 2Q | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 6,417 | 6,771 | 7,874 | 8,285 | 8,031 | 4,087 |
経常利益(百万円)
| 509 | 942 | 1,503 | 1,604 | 1,435 | 785 |
当期純利益(百万円)
| 534 | 1,227 | 1,058 | 986 | 982 | 1,201 |
純資産額(百万円)
| 6,691 | 6,244 | 5,878 | 5,619 | 6,265 | 7,131 |
一株あたりの純資産額 (円) | 1,816,604 | 1,754,452 | 1,652 | 1,524 | 1,700 | - |
自己資本比率
| 18.2% | 15.5% | 12.3% | 11.2% | 12.0% | - |
自己資本利益率
| 8.3% | 19.0% | 17.5% | 17.1% | 16.5% | - |