株式会社雪国まいたけは、1983年に設立され、まいたけ、エリンギ、ぶなしめじ、本しめじ、はたけしめじ、マッシュルームなどのきのこ類及びその加工食品の生産・販売を行っています。特に、まいたけの人工栽培に成功し、高品質なきのこ製品の安定供給を実現しています。近年は、健康志向の高まりに応じて、機能性食品としての価値を訴求し、消費者ニーズに応じた製品展開を進めています。これにより、アクティブシニア層など新たな市場をターゲットにしたマーケティング戦略を展開しています。
高品質な生産技術
雪国まいたけは、独自に開発した工業生産手法を用いて、まいたけを中心としたきのこ類を生産しています。培地合成から植菌、培養・育成、収穫・包装に至るまでのプロセスを自社で管理し、高品質な製品を安定的に供給しています。この自社管理により、消費者からの信頼を獲得し、ブランド力を高めています。
健康機能性の訴求
健康志向の高まりに伴い、まいたけの持つ栄養成分や健康促進効果が注目されています。雪国まいたけは、まいたけをはじめとするきのこの機能性を研究し、健康食品としての価値を訴求しています。これにより、アクティブシニア層などの新たな消費者層をターゲットにしたマーケティング戦略を展開しています。
多様な製品ラインアップ
雪国まいたけは、まいたけ、エリンギ、ぶなしめじなどの多様なきのこ製品を取り扱っており、各製品の特性に応じたマーケティングを行っています。特に、エリンギやぶなしめじでは、顧客ニーズに応じた新商品を投入し、販売単価の向上を図っています。この多様性は、競争の激しい市場においても安定した収益を確保する要因となっています。
2020年3月期の連結売上高は50,759百万円で、前年同期比6.7%増加しました。特に、まいたけ事業は19,785百万円(前年同期比6.0%増)を記録し、販売数量の増加が寄与しました。営業利益は6,691百万円で、前年同期比3.1%の増加を見せましたが、上場関連費用の増加が影響しました。要因としては、健康志向の高まりによるきのこ市場の堅調な推移や、生産設備の自動化による効率化が挙げられます。また、2020年4月からの新型コロナウイルスの影響で内食需要が高まり、まいたけの需要が増加したことも、業績を押し上げる要因となりました。
会社名 | 雪国まいたけ(旧会社名 雪国まいたけホールディングス) |
---|---|
会社URL | https://www.maitake.co.jp/ |
銘柄コード | 1375 |
業種・業態 | 水産・農林業 |
市場 | 東証第一部 |
会社設立日 | 2017-07-14 |
代表者名 | 代表取締役社長 足利 厳 |
住所 | 新潟県南魚沼市余川89番地 |
従業員数 | 1,166人 |
監査法人 | PwCあらた有限責任監査法人 |
推薦証券 | SMBC日興証券(株)、大和証券(株) |
決算期 | 3月決算 |
オファリングフォーマット | 旧臨時報告書方式 |
推薦証券会社 | SMBC日興証券(株)、大和証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | SMBC日興証券(株), 大和証券(株) |
元引受取引参加者等 | SMBC日興証券(株), 大和証券(株), みずほ証券(株), (株)SBI証券, 楽天証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 5,000 | - | 3,000 | - |
連結子会社 | 37,000 | 34,000 | 48,000 | 13,000 |
計 | 42,000 | - | 51,000 | - |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | - | - | - | - |
連結子会社 | - | 7,000 | - | 23,000 |
計 | - | - | - | - |
2019/3 | 2020/3 | 2021/3 1Q | |
---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 47,592 | 50,759 | 7,470 |
経常利益(百万円)
| 6,321 | 6,646 | 775 |
当期純利益(百万円)
| 4,389 | 4,346 | 487 |
純資産額(百万円)
| 2,308 | 4,899 | 5,395 |
自己資本比率
| 6.0% | 13.9% | - |
自己資本利益率
| 3939.5% | 120.6% | - |
2016/3 | 2017/3 | 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| - | - | - | - | - |
経常利益(百万円)
| - | - | -668 | -5 | -16 |
当期純利益(百万円)
| - | - | -669 | -6 | -17 |
純資産額(百万円)
| - | - | 19,257 | 19,255 | 17,556 |
一株あたりの純資産額 (円) | - | - | 48,325 | 483 | 441 |
自己資本比率
| - | - | 100.0% | 100.0% | 99.9% |
自己資本利益率
| - | - | - | - | - |