Japan Eyewear Holdings株式会社は、眼鏡の製造・販売を主な事業とする企業で、金子眼鏡グループとフォーナインズグループから構成されています。金子眼鏡グループは1958年に設立され、高品質な眼鏡を直営店を通じて提供しており、特に鯖江の自社工場での生産が特徴です。一方、フォーナインズグループは1995年に設立され、高級ブランド眼鏡のデザインと販売を行っています。両グループは国内外での店舗展開を進め、ラグジュアリー眼鏡ブランドとしての地位を確立することを目指しています。
金子眼鏡グループは、一貫生産体制(SPA)を採用し、企画から製造、販売までを自社で行っています。この体制により、顧客ニーズに迅速に対応でき、高品質な製品を安定的に供給することが可能です。特に、鯖江にある自社工場では、年間約9万本の眼鏡を生産しており、職人の技術を活かした製品が特徴です。
Japan Eyewear Holdingsは、金子眼鏡とフォーナインズという二つのブランドを持ち、それぞれ異なる顧客層をターゲットにしています。金子眼鏡はクラシックでオーセンティックなデザインを強調し、幅広い年齢層に支持されています。一方、フォーナインズはモダンで機能的なデザインを追求し、主に40代〜50代の男性に人気があります。このブランド戦略により、両ブランドの競合を避けつつ、シナジーを生み出しています。
当社グループは国内市場だけでなく、海外市場への展開にも注力しています。特に、中国市場は高い成長ポテンシャルを持つと考えられ、2023年4月には中国1号店をオープンしました。さらに、フランスやシンガポールにも直営店を展開しており、国際的なブランド認知度の向上を図っています。これにより、グローバルなラグジュアリー眼鏡ブランドとしての地位を確立することを目指しています。
2023年1月期の経営成績は、売上収益10,722百万円、営業利益2,226百万円、当期利益591百万円と前年同期比でそれぞれ51.6%、96.9%、217.1%の増加を記録しました。この成長は、金子眼鏡事業の新規出店やフォーナインズ事業の高付加価値モデルの強化によるものです。特に、インバウンド需要の回復が寄与し、金子眼鏡は国内外での直営店展開を進め、顧客数の回復を実現しました。また、フォーナインズは販売価格の見直しや卸売事業の強化により、売上を大幅に伸ばしました。これらの要因が相まって、当社グループは持続的な成長を遂げています。
会社名 | Japan Eyewear Holdings |
---|---|
会社URL | https://www.japan-eyewear-holdings.co.jp/ |
銘柄コード | 5889 |
業種・業態 | 小売業 |
市場 | 東証スタンダード |
会社設立日 | 2019/7/29 |
代表者名 | 代表取締役社長 金子 真也 |
住所 | 〒916‐0001 福井県鯖江市吉江町 712 番地 2 |
従業員数 | 477人 |
監査法人 | PwC京都監査法人 |
推薦証券 | 大和証券(株)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) |
決算期 | 1月決算 |
オファリングフォーマット | 旧臨時報告書方式 |
推薦証券会社 | 大和証券(株)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株), 大和証券(株) |
元引受取引参加者等 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株), 大和証券(株), SMBC日興証券(株), 野村證券(株), みずほ証券(株), (株)SBI証券, 岩井コスモ証券(株), 楽天証券(株), マネックス証券(株), 松井証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 2,000 | - | 2,000 | - |
連結子会社 | 37,000 | - | 37,000 | - |
計 | 39,000 | - | 39,000 | - |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | - | 31,963 | - | 11,700 |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | - | 31,963 | - | 11,700 |
2022/1 | 2023/1 | 2024/1 2Q | |
---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 7,073 | 10,722 | 6,403 |
経常利益(百万円)
| 515 | 1,305 | 1,582 |
当期純利益(百万円)
| 90 | 292 | 886 |
純資産額(百万円)
| 4,369 | 4,676 | 10,146 |
自己資本比率
| 14.2% | 15.0% | - |
自己資本利益率
| 2.7% | 6.5% | - |
2019/1 | 2020/1 | 2021/1 | 2022/1 | 2023/1 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| - | - | - | - | - |
経常利益(百万円)
| - | -3 | -5 | -14 | -19 |
当期純利益(百万円)
| - | -3 | -6 | -15 | -20 |
純資産額(百万円)
| - | 3,796 | 3,795 | 5,820 | 5,800 |
一株あたりの純資産額 (円) | - | 10,260 | 10,243 | 507 | 505 |
自己資本比率
| - | 100.0% | 99.8% | 99.9% | 99.8% |
自己資本利益率
| - | - | - | - | - |