QDレーザ


6613 ・ 電気機器

半導体レーザ、網膜走査型レーザアイウェアおよびそれらの応用製品の開発・製造・販売

companyImage
会社HP等より引用
AI60秒まとめ (こちらをクリック)

1. 事業内容

株式会社QDレーザは、レーザ技術を基盤にした製品の開発・製造・販売を行う企業であり、主に「レーザデバイス事業」と「レーザアイウェア事業」を展開しています。レーザデバイス事業では、量子ドットレーザやDFBレーザなどの高性能レーザを製造し、通信や精密加工、センサなど多様な用途に供給しています。レーザアイウェア事業では、視覚に障がいのある人々を支援する網膜走査型レーザアイウェア「RETISSA®」シリーズを開発し、医療機器として市場展開を進めています。これにより、社会的意義の高い製品を提供し、視覚障がい者の生活の質の向上を目指しています。

2. 事業の特徴

(1) 高温動作と温度安定性

QDレーザの量子ドットレーザは、-40度から120度の広範囲で動作特性が安定しており、特に高温環境下でも性能が変化しません。この特性により、過酷な条件下でも信頼性の高いデータ通信やセンシングが可能となり、他のレーザ技術に対して優位性を持っています。150℃以上の動作が求められる用途においても、安定した性能を発揮するため、産業界での需要が期待されています。

(2) ファブレス製造体制

QDレーザはファブレス製造を採用しており、半導体レーザのデバイス設計や結晶成長を自社で行い、その他の製造工程は外部の協力会社に委託しています。この体制により、固定費を抑え、需要の変動に柔軟に対応できる生産体制を実現しています。これにより、コスト競争力を高め、効率的な生産が可能となり、競争力のある価格で市場に製品を提供しています。

(3) 医療機器としての展開

QDレーザは、視覚に障がいのある人々への支援を目的とした医療機器、特に網膜走査型レーザアイウェア「RETISSA®」を展開しています。この製品は、視力補正が困難なロービジョンの方々に向けたもので、医療機器製造販売承認を取得しています。社会的意義が高く、今後の成長が期待される分野であり、視覚障がい者の生活の質の向上に寄与することが期待されています。

3. 経営成績の推移とその要因の分析

第14期事業年度(2019年4月~2020年3月)の売上高は756,633千円で、前年同期比21.3%減少しました。この減少は、米中貿易摩擦や新型コロナウイルスの影響による受注減少が主な要因です。特に、レーザデバイス事業では精密加工用レーザの受注が減少し、売上原価は551,786千円と前年より増加しました。その結果、売上総利益は204,847千円にとどまり、売上総利益率は27.1%と大幅に低下しました。営業損失は1,207,239千円に達し、経常損失も1,225,739千円となりました。第15期第2四半期(2020年4月~9月)でも、売上高は339,894千円で前年同期比78.74%の減少が見られ、営業損失は392,334千円に達しました。これらの結果は、新型コロナウイルスの影響による需要の低迷と固定費の高止まりが要因とされています。

※本まとめは生成AIによる有価証券届出書の要約です。自動生成される情報は不正確または不適切な場合がありますが、当社の見解を述べるものではありません。本まとめは、ユーザ様ご自身の裁量で依拠、利用してください。
また、正確な一次情報は有価証券届出書(リンク下段)をご覧いただくよう、お願いいたします。
その他、お問い合わせは以下「お問い合わせ」よりお願いいたします。
時価総額 (百万円)
11,759
ディールサイズ (百万円)
4,610
売上高 (百万円)
757
経常利益 (百万円)
-1,226
当期純利益 (百万円)
-1,240
公募・売出価格 (円)
340
PER (倍)
-
PBR (倍)
6.8倍
初値 (円)
797
+134.4%
市場
東証マザーズ  
 

QDレーザのIPO基本情報

会社名 QDレーザ
会社URL https://www.qdlaser.com/
銘柄コード 6613
業種・業態 電気機器
市場 東証マザーズ
会社設立日 2006/4/24
代表者名 代表取締役社長 菅原 充
住所 〒210‐0855 神奈川県川崎市川崎区南渡田町 1 番 1 号
従業員数 55人
監査法人 EY新日本有限責任監査法人
推薦証券 SMBC日興証券(株)
決算期 3月決算
オファリングフォーマット 旧臨時報告書方式

QDレーザのIPOスケジュール

①上場承認日
2020/12/28
230
②仮条件決定日
2021/01/20
300 〜 340円
③ブックビルディング期間
2021/01/21 〜 2021/01/27
④公募価格決定
2021/01/28
340
⑤上場日
2021/02/05

QDレーザのIPO時のオファリング情報

上場時時価総額
117.6億円
公募
32.1億円
売出 (OA含まず)
14.0億円
吸収金額 (OA含まず)
46.1億円
OAによる売出し金額
6.9億円
オファリングレシオ (OA含まず)
39.2%
※ 公募価格が決定している場合は公募価格、それ以外は想定公開価格で計算しています。
全体ランキングはこちら

QDレーザのIPO時の幹事証券会社情報

推薦証券会社 SMBC日興証券(株)
主幹事証券会社 SMBC日興証券(株), (株)SBI証券
元引受取引参加者等 SMBC日興証券(株), (株)SBI証券, 岩井コスモ証券(株), 水戸証券(株), 極東証券(株)

QDレーザのIPO時の監査報酬

監査公認会計士等に対する報酬

(N-2期)
監査報酬(千円)
(N-2期)
非監査報酬(千円)
(N-1期)
監査報酬(千円)
(N-1期)
非監査報酬(千円)
提出会社 12,800 - 24,500 -
連結子会社 - - - -
12,800 - 24,500 -
全体の監査報酬一覧はこちら

QDレーザのIPO時BS/PL情報

2016/32017/32018/32019/32020/32021/3 2Q
売上高(百万円)
614580664961757340
経常利益(百万円)
-358-808-1,075-996-1,226-420
当期純利益(百万円)
-357-811-1,129-1,041-1,240-582
純資産額(百万円)
4861,1752462,1311,7301,148
一株あたりの純資産額
(円)
-51,256-64,682-83,373-4,91569-
自己資本比率
43.0%63.3%20.5%71.0%59.3%-
自己資本利益率
------
配当履歴なし