438A ・ 情報・通信業
さまざまな産業・企業のフィンテック・パートナーとして、決済全域をカバーする組み込み型の金融・決済基盤の開発・提供および関連コンサルティングの提供
438A ・ 情報・通信業
さまざまな産業・企業のフィンテック・パートナーとして、決済全域をカバーする組み込み型の金融・決済基盤の開発・提供および関連コンサルティングの提供
株式会社インフキュリオンは、フィンテック領域において「決済から、きのうの不可能を可能にする。」というミッションを掲げ、消費者向け(BtoC)および事業者間(BtoB)の決済・金融機能を提供しています。主な製品には、国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」、請求書支払いプラットフォーム「Winvoice」、スマホ決済プラットフォーム「Wallet Station」があり、これらを通じて顧客のデジタル化や業務効率化を支援しています。これにより、顧客は迅速かつ低コストで決済システムを導入できる環境を整えています。
イネーブラー型ビジネスモデル
インフキュリオンは、決済・金融サービスを提供する事業者に対し、最先端の決済基盤や技術を提供するイネーブラーとしての役割を果たしています。このビジネスモデルにより、BtoCおよびBtoB市場の両方にアクセスし、幅広い顧客ニーズに応えることが可能です。業界全体の成長が企業の成長に直結するため、持続的な成長が期待されます。
フルクラウド・APIベースのプラットフォーム
同社の決済プラットフォームは、フルクラウドかつAPIベースで構築されており、導入企業は必要な機能を迅速に実装できます。この特長により、既存のシステムに比べて高い価格優位性を持ち、企業の業務プロセスのデジタル化を短期間で実現できます。これにより、顧客は競争力を高めることができます。
コンサルティングとプロダクトのシナジー
インフキュリオンは、決済・金融領域に特化したコンサルティングサービスを長年提供しており、その知見をプロダクト開発に活かしています。顧客ニーズに基づくプロダクトの改善を行うことで、顧客基盤の拡大に寄与し、持続的な成長を支えています。この好循環が、企業の競争力を高めています。
2025年3月期の連結売上高は71億7400万円で、前期比22.9%の増加を記録しました。この成長は、ペイメントプラットフォーム事業の拡大に起因しています。特に、次世代カード発行プラットフォーム「Xard」や請求書支払いプラットフォーム「Winvoice」の導入が進み、決済処理金額(GTV)が過去最高を更新しました。また、コンサルティング事業も安定して推移し、売上高は15億700万円で前期比3.8%増となりました。これにより、ストック収入が順調に積み上がり、持続的な成長基盤が形成されています。経常利益は1億7600万円、親会社株主に帰属する当期純利益は7400万円となり、黒字化を達成しました。これらの要因から、インフキュリオンは今後も成長が期待される企業となっています。
会社名 | インフキュリオン |
---|---|
会社URL | https://infcurion.com/ |
銘柄コード | 438A |
業種・業態 | 情報・通信業 |
市場 | 東証グロース |
会社設立日 | 2006-05-01 |
代表者名 | 代表取締役社長CEO 丸山 弘毅 |
住所 | 東京都千代田区麹町五丁目7番地2MFPR麹町ビル7F |
従業員数 | 330人 |
監査法人 | EY新日本有限責任監査法人 |
推薦証券 | (株)SBI証券 |
決算期 | 3月決算 |
オファリングフォーマット | 旧臨時報告書方式 |
推薦証券会社 | (株)SBI証券 |
---|---|
主幹事証券会社 | (株)SBI証券, JPモルガン証券(株) |
元引受取引参加者等 | (株)SBI証券, JPモルガン証券(株), SMBC日興証券(株), 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株), 野村證券(株), マネックス証券(株), 水戸証券(株), 楽天証券(株), 岩井コスモ証券(株), 岡三証券(株), Jトラストグローバル証券(株) |
(N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | (N期) 監査報酬(千円) | (N期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 36,000 | - | 39,900 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 36,000 | - | 39,900 | - |
2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|
売上高(百万円)
| 5,836 | 7,174 |
経常利益(百万円)
| -599 | 108 |
当期純利益(百万円)
| -558 | 75 |
純資産額(百万円)
| 681 | 2,414 |
自己資本比率
| 15.6% | 46.1% |
自己資本利益率
| -104.3% | 4.8% |
2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 1,055 | 1,552 | 2,955 | 3,720 | 4,867 |
経常利益(百万円)
| -411 | -868 | -417 | -391 | -286 |
当期純利益(百万円)
| -2,031 | -1,443 | -1,072 | -260 | -435 |
純資産額(百万円)
| 238 | 973 | 203 | 822 | 2,045 |
一株あたりの純資産額 (円) | -1,725 | -24,901 | -50,139 | -118 | -132 |
自己資本比率
| 13.3% | 33.4% | 7.7% | 19.7% | 44.4% |
自己資本利益率
| -411.7% | -238.6% | -183.6% | -51.5% | -30.4% |