PRISM BioLab


206A ・ 医薬品

独自の創薬基盤(PepMetics技術)を用いた新規医薬品の研究・開発

companyImage
会社HP等より引用
AI60秒まとめ (こちらをクリック)

1. 事業内容

株式会社PRISM BioLabは、独自のペプチド模倣低分子技術「PepMetics技術」を用いて創薬事業を展開しています。この技術により、従来の医薬品では難しい標的に対して新薬を開発し、製薬会社との提携を通じて収益を得るビジネスモデルを採用しています。自社開発プログラムと共同開発プログラムを進行中で、特にCBP/β-カテニン阻害剤E7386やWnt阻害剤PRI-724などの臨床開発を行い、治療法が確立されていない疾患への新たな治療法の提供を目指しています。

2. 事業の特徴

(1) PepMetics技術の革新性

PepMetics技術は、タンパク質間相互作用(PPI)を制御する低分子化合物を創出する技術であり、従来の低分子医薬品では困難だった創薬標的にアプローチできます。この技術により、細胞内のシグナル伝達を選択的に阻害し、副作用を抑えつつ治療効果を高めることが可能です。これにより、未治療の疾患に対する新たな治療法の開発が期待されています。

(2) 多様なビジネスモデル

PRISM BioLabは、自社開発事業と共同開発事業の二つのビジネスモデルを並行して展開しています。自社開発では独自の創薬標的を選定し、臨床候補化合物を見出すことを目指します。一方、共同開発では製薬会社の持つ創薬標的に対してPepMetics技術を活用し、Hit化合物を創出します。この二つのアプローチにより、リスクを分散しながら収益を最大化することが可能です。

(3) 強固なパートナーシップ

当社は、エーザイ株式会社や大原薬品工業株式会社などの大手製薬会社と提携し、共同研究やライセンス契約を通じて収益を得ています。これにより、臨床試験の進捗に応じたマイルストン収入やロイヤリティ収入を確保し、安定した収益基盤を築いています。また、グローバルな製薬企業との連携を強化することで、技術の有用性を証明し、競争力を維持しています。

3. 経営成績の推移とその要因の分析

第12期(2022年10月~2023年9月)の売上高は112,926千円で、前期比79.6%減少しました。この減少は主に自社開発事業におけるマイルストン収入の減少に起因しており、特にエーザイとの共同開発プログラムの進捗が影響を及ぼしました。販売費及び一般管理費は577,174千円と23.2%増加し、研究開発費が338,734千円に達しました。この結果、営業損失は496,868千円に達し、前年の営業利益66,681千円から大きく悪化しました。経常損失は497,550千円、当期純損失は526,914千円となり、特に固定資産の減損損失が影響を与えました。将来的には、共同開発事業の進展と新たな契約の締結が収益回復の鍵となるでしょう。

※本まとめは生成AIによる有価証券届出書の要約です。自動生成される情報は不正確または不適切な場合がありますが、当社の見解を述べるものではありません。本まとめは、ユーザ様ご自身の裁量で依拠、利用してください。
また、正確な一次情報は有価証券届出書(リンク下段)をご覧いただくよう、お願いいたします。
その他、お問い合わせは以下「お問い合わせ」よりお願いいたします。
時価総額 (百万円)
15,910
ディールサイズ (百万円)
1,800
売上高 (百万円)
113
経常利益 (百万円)
-498
当期純利益 (百万円)
-527
公募・売出価格 (円)
450
PER (倍)
-
PBR (倍)
13.9倍
初値 (円)
489
+8.7%
市場
東証グロース  
 

PRISM BioLabのIPO基本情報

会社名 PRISM BioLab
会社URL https://prismbiolab.com/
銘柄コード 206A
業種・業態 医薬品
市場 東証グロース
会社設立日 2012/4/2
代表者名 代表取締役 竹原 大
住所 〒251‐8555神奈川県藤沢市村岡東二丁目26番1号
監査法人 有限責任あずさ監査法人
推薦証券 SMBC日興証券(株)
決算期 9月決算
オファリングフォーマット 旧臨時報告書方式

PRISM BioLabのIPOスケジュール

①上場承認日
2024/05/27
435
②仮条件決定日
2024/06/14
435 〜 450円
③ブックビルディング期間
2024/06/17 〜 2024/06/21
④公募価格決定
2024/06/24
450
⑤上場日
2024/07/02

PRISM BioLabのIPO時のオファリング情報

上場時時価総額
159.1億円
公募
18.0億円
売出 (OA含まず)
-
吸収金額 (OA含まず)
18.0億円
OAによる売出し金額
2.7億円
オファリングレシオ (OA含まず)
11.3%
※ 公募価格が決定している場合は公募価格、それ以外は想定公開価格で計算しています。
全体ランキングはこちら

PRISM BioLabのIPO時の幹事証券会社情報

推薦証券会社 SMBC日興証券(株)
主幹事証券会社 SMBC日興証券(株)
元引受取引参加者等 SMBC日興証券(株), 大和証券(株), みずほ証券(株), (株)SBI証券, 岩井コスモ証券(株), 松井証券(株), 丸三証券(株)

PRISM BioLabのIPO時の監査報酬

監査公認会計士等に対する報酬

(N-2期)
監査報酬(千円)
(N-2期)
非監査報酬(千円)
(N-1期)
監査報酬(千円)
(N-1期)
非監査報酬(千円)
提出会社 18,000 - 21,600 -
連結子会社 - - - -
18,000 - 21,600 -
全体の監査報酬一覧はこちら

監査公認会計士等と同一のネットワークに対する報酬

(N-2期)
監査報酬(千円)
(N-2期)
非監査報酬(千円)
(N-1期)
監査報酬(千円)
(N-1期)
非監査報酬(千円)
提出会社 - 660 - 1,220
連結子会社 - - - -
- 660 - 1,220
全体の監査報酬一覧はこちら

PRISM BioLabのIPO時BS/PL情報

2019/92020/92021/92022/92023/92024/9 2Q
売上高(百万円)
10620659554113115
経常利益(百万円)
-145-140-15479-498-323
当期純利益(百万円)
-145-143-15673-527-336
純資産額(百万円)
92-511,0931,6751,1482,312
一株あたりの純資産額
(円)
-5,241-6,711-6,232-15-35-
自己資本比率
16.2%-72.4%96.2%94.7%-
自己資本利益率
---5.3%--
配当履歴なし