ノイルイミューン・バイオテック


4893 ・ 医薬品

CAR-T 細胞療法を主とした新規がん免疫療法の開発

companyImage
会社HP等より引用
AI60秒まとめ (こちらをクリック)

1. 事業内容

ノイルイミューン・バイオテック株式会社は、がん免疫療法の革新を目指すバイオテクノロジー企業です。主に固形がんに対するCAR-T細胞療法の研究開発を行い、特に独自のPRIME技術を活用して免疫細胞の活性化を図ります。現在、NIB101、NIB102、NIB103などの治療候補が臨床試験中であり、がん治療における新たな可能性を追求しています。これにより、がん患者に対する治療選択肢を拡大し、より効果的な治療法の提供を目指しています。

2. 事業の特徴

  1. PRIME技術の革新性
    PRIME技術は、CAR-T細胞に特定のサイトカインやケモカインを導入することで、がん細胞に対する免疫応答を強化します。この技術により、従来のCAR-T細胞療法では効果が薄かった固形がんに対しても、高い治療効果が期待されます。特に、IL-7とCCL19を同時に産生するCAR-T細胞の開発により、がん組織内への免疫細胞の集積が促進され、持続的な治療効果が見込まれています。

  2. ハイブリッドビジネスモデル
    当社は「自社創薬」と「共同パイプライン」の2つのビジネスモデルを採用しています。自社創薬では、独自のパイプラインを開発し、臨床試験を経て製薬企業へのライセンスアウトを目指します。一方、共同パイプラインでは、PRIME技術を他社にライセンスし、早期の収益確保を図ります。このハイブリッドモデルにより、リスク分散と持続可能な成長を実現しています。

  3. 臨床試験の進捗と市場ニーズ
    現在、NIB101、NIB102、NIB103などのパイプラインが進行中で、特にNIB101は第Ⅰ相臨床試験を実施中です。がん罹患率の増加に伴い、固形がんに対する効果的な治療法のニーズが高まっています。これにより、当社の技術は市場において重要な役割を果たす可能性があり、将来的な収益の拡大が期待されています。

3. 経営成績の推移とその要因の分析

ノイルイミューン・バイオテック株式会社の経営成績は、過去5年間にわたり変動が見られます。2018年12月期には事業収益が約15.6億円でしたが、2022年12月期には約6.3億円に増加しました。しかし、依然として損失を計上しています。特に、2020年から2022年にかけては研究開発費が急増し、2021年には514百万円に達しました。これは、NIB101の第Ⅰ相臨床試験の実施に伴うコストが主な要因です。経常利益は2018年に約12億円の利益を計上した後、2020年以降は損失に転じ、2022年には約3.9億円の損失を計上しています。将来的には、臨床試験の成功や新たなライセンス契約の締結により、収益の回復が期待されますが、現時点では依然として不安定な状況にあります。

※本まとめは生成AIによる有価証券届出書の要約です。自動生成される情報は不正確または不適切な場合がありますが、当社の見解を述べるものではありません。本まとめは、ユーザ様ご自身の裁量で依拠、利用してください。
また、正確な一次情報は有価証券届出書(リンク下段)をご覧いただくよう、お願いいたします。
その他、お問い合わせは以下「お問い合わせ」よりお願いいたします。
時価総額 (百万円)
31,970
ディールサイズ (百万円)
2,681
売上高 (百万円)
626
経常利益 (百万円)
-384
当期純利益 (百万円)
-387
公募・売出価格 (円)
740
PER (倍)
-
PBR (倍)
7.4倍
初値 (円)
695
▼-6.1%
市場
東証グロース  
 

ノイルイミューン・バイオテックのIPO基本情報

会社名 ノイルイミューン・バイオテック
会社URL https://www.noile-immune.com/
銘柄コード 4893
業種・業態 医薬品
市場 東証グロース
会社設立日 2015/4/16
代表者名 代表取締役社長 玉田 耕治
住所 〒105‐0012 東京都港区芝大門二丁目 12 番 10 号
従業員数 19人
監査法人 有限責任監査法人トーマツ
推薦証券 SMBC日興証券(株)
決算期 12月決算
オファリングフォーマット グローバルオファリング

ノイルイミューン・バイオテックのIPOスケジュール

①上場承認日
2023/05/25
720
②仮条件決定日
2023/06/12
700 〜 740円
③ブックビルディング期間
2023/06/13 〜 2023/06/16
④公募価格決定
2023/06/19
740
⑤上場日
2023/06/28

ノイルイミューン・バイオテックのIPO時のオファリング情報

上場時時価総額
319.7億円
公募
26.8億円
売出 (OA含まず)
-
吸収金額 (OA含まず)
26.8億円
OAによる売出し金額
4.0億円
オファリングレシオ (OA含まず)
8.4%
※ 公募価格が決定している場合は公募価格、それ以外は想定公開価格で計算しています。
全体ランキングはこちら

ノイルイミューン・バイオテックのIPO時の幹事証券会社情報

推薦証券会社 SMBC日興証券(株)
主幹事証券会社 SMBC日興証券(株), SMBC Nikko Capital Markets Limited, Jefferies International Limited
元引受取引参加者等 SMBC日興証券(株), (株)SBI証券, 野村證券(株), みずほ証券(株), 東洋証券(株), 岩井コスモ証券(株), あかつき証券(株), 丸三証券(株), 極東証券(株), マネックス証券(株), 岡三証券(株)

ノイルイミューン・バイオテックのIPO時の監査報酬

監査公認会計士等に対する報酬

(N-2期)
監査報酬(千円)
(N-2期)
非監査報酬(千円)
(N-1期)
監査報酬(千円)
(N-1期)
非監査報酬(千円)
提出会社 37,500 1,500 37,620 12,810
連結子会社 - - - -
37,500 1,500 37,620 12,810
全体の監査報酬一覧はこちら

ノイルイミューン・バイオテックのIPO時BS/PL情報

2018/122019/122020/122021/122022/122023/12 1Q
売上高(百万円)
1,55852197101626-
経常利益(百万円)
1,19257-605-793-384-494
当期純利益(百万円)
87255-637-795-387-494
純資産額(百万円)
2,1792,2352,5984,1854,3013,806
一株あたりの純資産額
(円)
3,154323361107108-
自己資本比率
78.2%95.3%97.0%97.9%92.5%-
自己資本利益率
57.5%2.5%----
配当履歴なし