株式会社Synspectiveは、小型合成開口レーダ(SAR)衛星の開発・製造・運用を行い、得られたデータを基にしたソリューションを提供する企業です。主なサービスは、自然災害の監視、環境モニタリング、安全保障など多岐にわたり、官公庁や民間企業を主要な顧客としています。自社の衛星コンステレーションを利用して、全天候・24時間体制でデータを取得し、高精度な解析結果を提供することを目指しています。持続可能な社会の実現に寄与することを企業のミッションとし、社会的なニーズに応えるための技術革新を追求しています。
(1) 全天候・高頻度観測能力
SynspectiveのSAR衛星は、天候や時間帯に影響されず、常にデータを取得できる特性を持っています。このため、自然災害時の迅速な情報提供や環境変化のモニタリングが可能で、顧客はリアルタイムでの意思決定を行うことができます。特に、地震や洪水などの自然災害に対する迅速な対応が求められる中で、その価値は一層高まっています。
(2) 小型化とコスト効率
Synspectiveの小型SAR衛星「StriX」は、従来の大型衛星に比べて約1/10の重量でありながら、高い性能を維持しています。この小型化により、打上げコストを大幅に削減し、複数機のコンステレーションを形成することが可能となります。これにより、より多くのデータを高頻度で取得し、顧客に競争力のある価格でサービスを提供する基盤が整っています。
(3) データ解析とソリューション提供
Synspectiveは、単なるデータ販売に留まらず、データ解析技術を活用したソリューションの提供にも注力しています。顧客が必要とする情報を自動的に解析し、業務に即した形で提供することで、顧客の業務効率を向上させることが可能です。このようなサービスは、特に官公庁やインフラ関連企業において高い需要があり、持続的な収益源となっています。
2023年12月期の売上高は1,386,283千円で、前年度比181.5%の増加を記録しました。この成長は、官公庁向けの受注増加が主な要因であり、特に内閣府の「小型SAR衛星コンステレーションの利用拡大に向けた実証」プロジェクトの契約額増額が寄与しました。しかし、営業損失は1,795,927千円、経常損失は1,951,232千円と、依然として赤字が続いています。これは、先行投資の必要性や衛星の開発・製造に伴うコストが影響しています。2024年の中間期においても、売上高は1,037,072千円と堅調ですが、営業損失は1,166,661千円に達し、引き続き資金調達やコスト管理が重要な課題となっています。
会社名 | Synspective |
---|---|
会社URL | https://synspective.com/jp/ |
銘柄コード | 290A |
業種・業態 | 情報・通信業 |
市場 | 東証グロース |
会社設立日 | 2018/2/22 |
代表者名 | 代表取締役CEO 新井 元行 |
住所 | 〒135‐0022 東京都江東区三好三丁目10番3号 |
監査法人 | 有限責任あずさ監査法人 |
推薦証券 | 野村證券(株) |
決算期 | 12月決算 |
オファリングフォーマット | グローバルオファリング |
推薦証券会社 | 野村證券(株) |
---|---|
主幹事証券会社 | 野村證券(株), Nomura International plc |
元引受取引参加者等 | 野村證券(株), みずほ証券(株), (株)SBI証券, 東海東京証券(株), 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株), SMBC日興証券(株), 大和証券(株), マネックス証券(株), 楽天証券(株), アイザワ証券(株) |
(N-2期) 監査報酬(千円) | (N-2期) 非監査報酬(千円) | (N-1期) 監査報酬(千円) | (N-1期) 非監査報酬(千円) | |
---|---|---|---|---|
提出会社 | 34,326 | - | 35,298 | - |
連結子会社 | - | - | - | - |
計 | 34,326 | - | 35,298 | - |
2022/12 | 2023/12 | 2024/12 2Q | |
---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 492 | 1,386 | 1,037 |
経常利益(百万円)
| -4,341 | -1,951 | -1,262 |
当期純利益(百万円)
| -6,272 | -1,520 | -1,267 |
純資産額(百万円)
| 8,092 | 7,871 | 12,366 |
自己資本比率
| 81.8% | 69.5% | - |
自己資本利益率
| - | - | - |
2019/12 | 2020/12 | 2021/12 | 2022/12 | 2023/12 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円)
| 38 | 57 | 52 | 499 | 1,414 |
経常利益(百万円)
| -1,352 | -2,697 | -2,460 | -4,334 | -2,001 |
当期純利益(百万円)
| -1,356 | -2,699 | -2,465 | -6,265 | -1,560 |
純資産額(百万円)
| 9,272 | 6,575 | 8,939 | 8,124 | 7,865 |
一株あたりの純資産額 (円) | -4,727 | -12,510 | -16,647 | -180 | -194 |
自己資本比率
| 99.2% | 97.7% | 97.8% | 81.7% | 69.6% |
自己資本利益率
| - | - | - | - | - |